名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
3月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
本を読んできた男と、読まない男とでは顔が違います。
読書は顔をつくります。
(
永六輔
)
2.
人間はね、性格よ。
性格がよいことが一番よ。
顔はあればそれでいいの。
(
永六輔
)
3.
お前がいくつでも、年上のオレからみりゃ青二才ってことなんだ。
(
永六輔
)
4.
聞きたくないもの。
役者の弔辞。
(
永六輔
)
5.
かみさんがいいと、男は駄目になるね。
妾(めかけ)がいい男は、出世するよ。
(
永六輔
)
6.
今日の常識、明日の非常識。
昨日の非常識、今日の常識。
(
永六輔
)
7.
売名ではないということを説明しようとすると、大変くたびれる。
(
永六輔
)
8.
自然こそ正義。
自然に反するものは悪なのじゃ。
(
永六輔
)
9.
老人と暮らしていない若者が増えたのが、老人に対する思いやりがなくなった原因です。
あいつらは老人の衰え方を日常的に見てないから理解できないんです。
(
永六輔
)
10.
モノの価値というのは、良い悪いじゃありません。
高い安いでもありません。
大切なのは、飽きるか飽きないかです。
(
永六輔
)
11.
着こなす。
使いこなす。
乗りこなす。
この「こなす」が出来ていない。
(
永六輔
)
12.
技術はなんとかすりゃ身につく。
技能となるとそうは簡単に身につかねェ。
(
永六輔
)
13.
異色って何なのよ。
誰だって異色じゃないの。
(
永六輔
)
14.
医者は病気を治そうとはする。
しかし大切なのは、病気を治すことではなくて病人を治すことなのだ。
(
永六輔
)
15.
サラリーマンは定年で一度死にます。
(
永六輔
)
16.
天国とか極楽はすぐ飽きると思うけど、地獄だと退屈しないんじゃないかな。
(
永六輔
)
17.
私はやせているんじゃありません、やつれているんです。
(
永六輔
)
18.
学校へ行って、いじめられないように育てる、それが家庭の躾(しつけ)というものです。
いじめられたからといって、学校相手に騒ぐのは、無責任な親です。
(
永六輔
)
19.
ガキが、鍵のかかる部屋にこもってだよ、一人でいいことやると思うかい?
(
永六輔
)
20.
市民と軍人と分けて戦争するなんて出来るのかよ。
私服の軍人もいるだろうし、銃を持つ市民だっているだろうに。
だから戦争はバカのやることなんだよ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ