名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
3月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
信徒が増えれば組織化します。
組織化したら、
それは信仰じゃなくて経営です。
(
永六輔
)
2.
社会的役割を終えた人を老人といいます。
現役なら百歳だって老人と言わない方がいいのです。
(
永六輔
)
3.
老人ホームでこそペットを飼うべきです。
手に触れる生きもののあたたかさ、これが大切です。
(
永六輔
)
4.
安全なものを食うか。
旨いものを食うか。
さァ、どっちか決めなさい!
(
永六輔
)
5.
生きているということは、
誰かに借りをつくること。
生きてゆくということは、
その借りを返してゆくこと。
(
永六輔
)
6.
同世代の仲間が亡くなる度に、残り時間を考えますね。
そうするとどうしてもあせります。
(
永六輔
)
7.
旦那が死にそうになったら貯金は全部おろしてしまいなよ。
死んじゃうと貯金は遺産になって税金がかかるぞ。
(
永六輔
)
8.
孫が出来て初めて子供というものが見えてきましたね。
親としての子育ては、反省しています。
(
永六輔
)
9.
若い芸人に文句をつけちゃいけません。
若い芸人には同世代の若い客がいるんです。
それでいいじゃありませんか。
(
永六輔
)
10.
自殺ねェ、いいんじゃないんですか。
誰にも迷惑がかからなきゃ。
みんなが喜んでくれる自殺なら、いいんじゃないですか。
(
永六輔
)
11.
理屈で差別はいけないっていうけども、差別ってのは「理」じゃなくて「情」だからね。
そしてこの国は「情」の国だからね。
(
永六輔
)
12.
心づかい、気づかい。
その多くは余計なお世話です。
(
永六輔
)
13.
役人が威張るのは、尊敬されていないことを知っているからです。
(
永六輔
)
14.
入社した時に、定年のこと考えないで、よく会社に勤めていられるね。
たいした、度胸だよなァ。
(
永六輔
)
15.
自分に絶望したことのない奴に他人の痛みがわかるか。
(
永六輔
)
16.
主婦の皆さん。
消費者の皆さん。
皆さんは、生ゴミの生産者です。
(
永六輔
)
17.
痛いか痛くないかは、患者が決めることだろう。
医者の分際で「痛くない」とは、何事だ。
(
永六輔
)
18.
すべての人間がやりたいことが出来なくて、つまり、途中というか、中途半端というか。
そういう死に方じゃないんですかねェ。
(
永六輔
)
19.
死ぬ覚悟をするとね、生き残れるものですよ。
(
永六輔
)
20.
有名人というのは、マスメディアにねたまれます。
ねたまれるようでなきゃ、有名人じゃありません。
それがいやなら有名にならないことです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ