名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
3月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間は生きてきたようにしか生きていけないのよね。
老人ホームにいると、これを痛感しますね。
(
永六輔
)
2.
人間は時に、嘘をついたり、人をだましたりして生きていかないと、健康がたもてませんよ。
(
永六輔
)
3.
同窓会も五十年。
子どもの頃はそれぞれ個性があって面白かったけど、爺さんになると、みんな同じ爺さんになって、ただ愚痴をこぼしているだけ。
(
永六輔
)
4.
教育というものは、「学校教育」と並んでの「家庭教育」を大切にしなきゃ意味がありません。
「学校で教育、家庭では躾(しつけ)」で失敗したんですからね。
(
永六輔
)
5.
家族や親戚に医者がいると安全だという説は当たりません。
医者にとって一番診察したくないのが家族や親戚ですから。
(
永六輔
)
6.
材木も人間も、育ちがものを言います。
(
永六輔
)
7.
ゴミ問題は、都会の問題です。
百姓はゴミを出しませんからね。
(
永六輔
)
8.
不思議なもので、忙しくしてると忙しくなるもんでなァ。
暇にしている人は、ますます暇になりまんなァ。
(
永六輔
)
9.
有名人は無名人になりたがる。
無名人は有名人になりたがる。
無名人は有名人になれるけど、有名人は無名人になれない。
(
永六輔
)
10.
人間なんて誤解と偏見でつきあっているのよ。
よく見えないからつきあえるのよ。
(
永六輔
)
11.
ブランド商品っていうのはね、都会から田舎へ帰る時に必要なの。
出世の証拠、故郷に飾る錦。
(
永六輔
)
12.
歳をとると、だんだん世の中がつまらなくみえてくるんですよ。
つまらなくならなきゃ、未練があって死ねやしません。
(
永六輔
)
13.
いじめた子が悪い子で、いじめられた子が良い子ってどうしてわかるんだ。
良い子がいじめて、悪い子がいじめられている場合だってあるんだぞ。
(
永六輔
)
14.
高齢者といいますけど、平均寿命が違う限り、男の老人と女の老人は、別の生き物ですよ。
(
永六輔
)
15.
隣国と仲の良い国ねェ。
……ありませんねェ。
(
永六輔
)
16.
珍味と美味は違います。
珍味が美味とは限りません。
(
永六輔
)
17.
セールスマンというのは、北極や南極に住む人に冷蔵庫を売る、つまり不用なものを売る人のことです。
(
永六輔
)
18.
幼い子は静かに死んで行きます。
文句も言わず、恨みもせず。
本当に静かに死んで行きます。
だから辛いんです。
(
永六輔
)
19.
無理させておいてよ、無理をするなよっていう奴、いるよ。
(
永六輔
)
20.
見せしめの刑が、犯罪を抑えるもっとも効果のある方法です。
人権問題より、犯罪をなくすることが大切なのです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ