名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
3月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
教師として教育の崩壊なんて言われたくありません。
家庭が崩壊して、それから教室、その次に教育でしょう。
夫婦が崩壊しているのを、なんとかして下さい。
(
永六輔
)
2.
どんな老人だって世間の役に立つことはできます。
だって、死んでみせるっていうこと、大切じゃないですか。
(
永六輔
)
3.
生命を大切にっていう前に、生命って何だということから考えなきゃ。
(
永六輔
)
4.
人間は生きてきたようにしか生きていけないのよね。
老人ホームにいると、これを痛感しますね。
(
永六輔
)
5.
テロって言えばそれまでだけど、聖戦と言っている限り、死ねば聖者、つまり日本でいえば神様です。
つまり、日本なら靖国神社に行けるんです。
(
永六輔
)
6.
女性の場合、加害者といっても実は被害者という状況がとても多いですね。
やっぱり、男は悪い奴が多い。
(
永六輔
)
7.
私、あなたの愛人になりたかったのに、女房になっちゃったのよね。
やっぱり間違っていたわ。
(
永六輔
)
8.
倫理なんて言ったら、
科学の研究は出来ません。
だって、
倫理と科学はライバルなんですから。
(
永六輔
)
9.
昨日までの私は、明日からの準備にすぎない。
(
永六輔
)
10.
落ちこぼれの子はいません。
落ちこぼれの親と、落ちこぼれの先生に
育てられた子はいます。
(
永六輔
)
11.
一匹狼っていうのは、
組織の中にいるから一匹なんで、
組織の外の場合は、
はぐれ狼っていうんだ。
(
永六輔
)
12.
親戚いうもんはわずらわしいもんでっせ。
でもそのわずらわしい親戚がいないと心細いものでっせ。
(
永六輔
)
13.
不美人が美人に見えることが、
化粧の大切なところよね。
(
永六輔
)
14.
数人の意見を聞いて、数人なのに国民の意見みたいに言うんじゃねェよ。
(
永六輔
)
15.
見守る。
この言葉は大切です。
見ているだけで守れることってあるから。
(
永六輔
)
16.
今まで生きてきた長さなんてどうでもいいんだよ。
あと何年生きられるかっていうことが、長生きってことなんだ。
(
永六輔
)
17.
私が私になるのに、無駄なことは何ひとつありませんでした。
(
永六輔
)
18.
葬式なんてものは残った人たちの見栄。
それだけのセレモニー。
(
永六輔
)
19.
老人は若者たちにとって、「老」と「死」の生きた教材なんだ。
教材は大切にしなくちゃ。
(
永六輔
)
20.
今の女が手にした金と自由、これより価値のある男なんていないわよ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ