名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
3月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
テロだって、先に言った方が勝ちみたい。
テロをやっつけてる奴がテロってこともあるけどね。
(
永六輔
)
2.
親が親に慣れることはない。
初心者のまま終わってしまう。
だからこそ孫に対する祖父・祖母の責任が大きい。
(
永六輔
)
3.
悪口っていうのは、そのまま誉め言葉なんだよね。
悪口をいわれない奴は、たいした奴じゃありませんから。
(
永六輔
)
4.
男は父親になるのではなくて、
父親を演じるのです。
(
永六輔
)
5.
末期医療の末期って、
無神経な言葉だと思いませんか。
(
永六輔
)
6.
下界から見ると黒い雲でも、上空から見ると雲はみんな白いのです。
(
永六輔
)
7.
普通の人が普通に生きているってことが、政治家にはわかりません。
あいつ等は普通の人じゃありませんから。
(
永六輔
)
8.
イスラムの世界では、貧しいことは恥ずかしいことではありません。
貧しい人に施さないことは、恥ずかしいことです。
(
永六輔
)
9.
テロリズムとは、ネズミがネコを噛むという意味です。
(
永六輔
)
10.
誰も誉めてくれない時は、自分で誉めることにしています。
(
永六輔
)
11.
借りる人の気持ちになって
貸してあげなよ。
それが出来なければ、
貸したんじゃない、
あげたと思った方がいい。
(
永六輔
)
12.
バランスがとれてないと、力の大きい方へ寄ってくんだよ。
だからバランス感覚というのは大切なんだ。
(
永六輔
)
13.
二番目に好きなものを生業(せいぎょう)におしよ。
一番目は遊びで楽しむもんだ。
(
永六輔
)
14.
俳句なんてものは
「だからどうした」って言われりゃ、
それまでのものです。
(
永六輔
)
15.
長生きするってことは、家族や友人と死に別れるってことなんだよね。
(
永六輔
)
16.
六十歳過ぎると、そこから元気になる人と、そこから疲れきる人といますね。
(
永六輔
)
17.
聞きたくないもの。
役者の弔辞。
(
永六輔
)
18.
美しい生命とか、汚い生命とか、老いた生命とか、若い生命とか、そういう区別は無い筈なんですけどね。
(
永六輔
)
19.
保健室からみてますとね、まずゴミと落書きが増えて、
次に言葉が乱暴になって、
それからタバコ。
それが集団化すると、
破損が多くなって、
暴れるようになる。
一方で、教師が無抵抗……。
これで、荒れた学校になります。
(
永六輔
)
20.
家で死にたいんじゃありません。
家で暮らし続けたいんです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ