名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
3月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
老人の介護とか赤ちゃんの世話は、動物愛護協会に頼んだ方が優しいんじゃないかねェ。
(
永六輔
)
2.
植物も人間と同じで、
仲間がいないと生きていけません。
孤立した植物は枯れるのが早いです。
(
永六輔
)
3.
今日が何日か言えなくなったら小ぼけ。
今月が何月か言えなくなったら中ぼけ。
今年が何年か言えなくなったら大ぼけ。
(
永六輔
)
4.
バランスというのは左右だけじゃない。
上下も、過去未来も、バランスをとってなきゃあ。
(
永六輔
)
5.
迷惑をかけるなら、もっと上手にかけられないのか。
(
永六輔
)
6.
守られて来た伝統は伝統じゃありません。
守られなくたって残るものを伝統というんです。
(
永六輔
)
7.
ストレスはスパイスみたいなもんで、ストレスが全く無いという人は、人間としてお粗末です。
(
永六輔
)
8.
男は父親になるのではなくて、
父親を演じるのです。
(
永六輔
)
9.
あの世というのは死で始まる。
だからもう死はない。
だからいいところなんです。
(
永六輔
)
10.
昔の年寄りは、若者に教えることが一杯あった。
今の年寄りは、若者に教えて貰(もら)うことが一杯ある。
(
永六輔
)
11.
暴力団ってね、どこかで世間の非行少年を預かっているという意識があるんですよ。
つまり、悪いこともしているけど、善行も積んでいる。
そのプラスマイナスのバランスの上にいるから、自分たちが悪い奴だと思ってません。
(
永六輔
)
12.
出世のコツねェ……。
人に好かれることですかね。
(
永六輔
)
13.
臓器移植を複雑に考えないでください。
輸血も臓器移植です。
(
永六輔
)
14.
はっきり言って、世の中、
お金で解決できないことはありません。
そう割り切れば楽です。
(
永六輔
)
15.
「老い」と違って、「病(やま)い」は不運である。
「老い」は平等だが、「病い」はその対応と処置によって、老いとは別の覚悟が必要になってくる。
老いは受け入れればいいが、病いは闘って勝たなければならない。
負ければ死と直面する。
(
永六輔
)
16.
社長が悪いってことは社員も悪いってことだよ。
証券会社でなくたって、日本だってそうだろ。
(=首相や政治家が悪いということは国民も悪いということ)
(
永六輔
)
17.
ベテランの同業者が若い同業者を育てるなんて、冗談じゃありません。
ベテランは若い奴の足を引っぱって、引きずり降ろしてやらなきゃいけません。
(
永六輔
)
18.
世間で良い家族と言われているのは、お互いに我慢強い家族ということです。
(
永六輔
)
19.
板前やコックがスターになるのは、自分で料理する人が減ったからだよ。
(
永六輔
)
20.
人間という言葉はだな、ニンゲンじゃなくて、ジンカンとも読んできたんだ!
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ