名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
2月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(相手の)話を聞こうと思ったら、その人より面白い話をしちゃいけません。
それが聞き手のコツです。
(
永六輔
)
2.
あなたは、私があなたの親の面倒を見ると思ったのね。
冗談じゃないわよ。
(
永六輔
)
3.
お前たちなァ、売る立場で考えるんじゃないぞ。
買う立場で、どうしたら買うかってことを考えろ。
買う人がいて、売れるんだ。
売る人がいて、買うんじゃないんだぞ。
(
永六輔
)
4.
親が親に慣れることはない。
初心者のまま終わってしまう。
だからこそ孫に対する祖父・祖母の責任が大きい。
(
永六輔
)
5.
大人が住みにくい世の中が、子供にとって住みよいわけがない。
(
永六輔
)
6.
自然はね、みんながゆずりあって生きているんです。
森の中でも、海の中でも、みんながまんして、少しずつゆずりあってます。
そのことを子どもたちに教えてほしいです。
(
永六輔
)
7.
父親は威張ることしか出来ないんだから、せいぜい威張らせてやんなさいよ。
可愛いじゃない?
(
永六輔
)
8.
俳句というものは奇妙なもので、たくさんの句の中から選び出されますよね。
そうすると、その俳句が光り出すんです。
選ばれて名句になるんです。
名句だから選ばれるんじゃありません。
(
永六輔
)
9.
甘い儲け話にのった奴でも、
被害者っていうのかい?
(
永六輔
)
10.
老人の介護とか赤ちゃんの世話は、動物愛護協会に頼んだ方が優しいんじゃないかねェ。
(
永六輔
)
11.
お前は他人と較べないと、
自分が幸福なんだか、
不幸なんだか、
わからないのかい?
(
永六輔
)
12.
医者と患者は、同時に強者と弱者なんだよ。
このことを忘れないでほしい。
(
永六輔
)
13.
老人の身体は行政側の専門家、心は家族、仲間が面倒をみる。
これをハッキリしておかないと、介護側がバタバタ倒れますよ。
(
永六輔
)
14.
金の集まるところには、悪い奴が集まりますよ。
(
永六輔
)
15.
お前、人を責められるんか。
お前、何も悪くないんか。
(
永六輔
)
16.
子どもの学力が落ちているといいますけどね。
学力が落ちる前に気力と体力が落ちているんです。
(
永六輔
)
17.
昨日までの私は、明日からの準備にすぎない。
(
永六輔
)
18.
男まさりといわれる女になるんじゃなくて、女まさりでありたいわ。
(
永六輔
)
19.
臓器移植は医療としては中途半端なものですよ。
人工臓器を完成させることが最終目標ですね。
(
永六輔
)
20.
男の過去が勲章とは限りません、あまり聞き出さない方がいいですよ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ