名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
2月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子どもたちは身体検査をしますが、精神検査は受けていません。
ここは盲点です。
(
永六輔
)
2.
昔はガキ大将というのがいて、そいつが弱い者いじめをさせませんでしたね。
(
永六輔
)
3.
伝える努力よりも、伝わる努力をしなさい。
(
永六輔
)
4.
みんなテレビが悪いと言えばいいのかい。
テレビを見て悪くなった奴は悪くないのかねェ。
(
永六輔
)
5.
老人と暮らしていない若者が増えたのが、老人に対する思いやりがなくなった原因です。
あいつらは老人の衰え方を日常的に見てないから理解できないんです。
(
永六輔
)
6.
私はホラは吹きます。
でも、ウソはつきません。
(
永六輔
)
7.
見せしめの刑が、犯罪を抑えるもっとも効果のある方法です。
人権問題より、犯罪をなくすることが大切なのです。
(
永六輔
)
8.
教育費が上がってますよね。
これで出生率が下がるんです。
(
永六輔
)
9.
健康に気を使っている奴に、いい仕事は出来ません。
(
永六輔
)
10.
テロだ!
と騒ぐことが、テロの二次目的だということも忘れないで!
(
永六輔
)
11.
自分の病院で死にたい看護婦がいたら逢ってみたいわ。
(
永六輔
)
12.
幸福を願うなら、その幸福を小さくするのがコツだぞ。
(
永六輔
)
13.
お客様に頭を下げるんじゃありません。
お客様のくださるお金に頭を下げるんですよ。
そう思えば、何を言われようが腹も立ちません。
(
永六輔
)
14.
神さまが「悔い改めよ」っていうけど、「悔いる」のと「改める」のは別々にしてもらいたいね。
(
永六輔
)
15.
人間は二度死にます。
まず死んだ時。
それから忘れられた時。
(
永六輔
)
16.
バランスがとれてないと、力の大きい方へ寄ってくんだよ。
だからバランス感覚というのは大切なんだ。
(
永六輔
)
17.
植物は危機感を感じると急いで実をつけますが、
人間にはそういう本能がもう残っていません。
(
永六輔
)
18.
人の死に立ち会うということは、
死を見つめることであり、
死ぬ側はここで
「死んでみせる」わけである。
(
永六輔
)
19.
一匹狼っていうのは、
組織の中にいるから一匹なんで、
組織の外の場合は、
はぐれ狼っていうんだ。
(
永六輔
)
20.
歳のとり方も、死に方も、初心者ばかりでベテランはいない。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ