名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
2月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
老人ホームのランクは建物じゃございませんよ。
食事が美味しいこと。
気分がまぎれること。
この二つです。
(
永六輔
)
2.
俳句というものは奇妙なもので、
たくさんの句の中から選び出されますよね。
そうすると、その俳句が光り出すんです。
選ばれて名句になるんです。
名句だから選ばれるんじゃありません。
(
永六輔
)
3.
君は生きている間に、どれだけの布石を捨て、布石を置いてきたのかね。
(
永六輔
)
4.
親戚というものはわずらわしいものだ。
でもそのわずらわしい親戚がいないと心細いものだ。
(
永六輔
)
5.
ファンというのは憧れもするけど、ねたみもそねみも、するんだよ。
(
永六輔
)
6.
お彼岸、お盆、法事……。
そういうチャンスに、できるだけ死について、死者について話をするべきです。
それが、死を受けいれるトレーニングになるんです。
みんな死ぬんですから。
(
永六輔
)
7.
親孝行とか、火の用心とか、反対しようのない旗を振っている奴は怪しいと思え。
(
永六輔
)
8.
医者になって必要なのは、医学以外のことにどれだけ関心を持ち、学ぶことが出来るかだ。
(
永六輔
)
9.
世の中をね、正しい、正しくないで区別するのはおかしいです。
好きか嫌いかで区別した方が正しいね。
(
永六輔
)
10.
欲しいものは欲しいと言い続けなさい。
ひたすら欲しがれば、手に入るものです。
手に入らなければ、欲しがり方が足りないからです。
(
永六輔
)
11.
客が買う気になる値段で、こっちが儲かる値段。
これを決めるのが商売のコツだ。
(
永六輔
)
12.
人間なんて誤解と偏見でつきあっているのよ。
よく見えないからつきあえるのよ。
(
永六輔
)
13.
仕事の出来る男を探しているなら、助平な男に決めなさい。
助平は仕事が出来ます。
(
永六輔
)
14.
この頃の女は、アクビをするのに口をかくしませんなァ。
ノドチンコ見せて、色気の無いこと。
(
永六輔
)
15.
森もまた、海なんです。
樹海っていうでしょう。
水をいっぱいかかえているんです。
(
永六輔
)
16.
身体を変えて環境に対応しようとしてきた動物たち。
環境を変えて身体を守ろうとする人間たち。
(
永六輔
)
17.
親子というのは親子でなきゃいけません。
親子は友達じゃないんですから。
(
永六輔
)
18.
珍味と美味は違います。
珍味が美味とは限りません。
(
永六輔
)
19.
生命はすべて大切だから、すべての生命を大切にする、そんなことはできません。
(
永六輔
)
20.
医療技術が進めば進むほど、
宗教的になってゆく。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ