名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
1月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
都会に出た若者が、血縁地縁の地域社会に戻るなんて考えられません。
戻る理由がないですからね。
いやいや戻るんです。
(
永六輔
)
2.
ペットは自宅で死なせるべきです。
病院からひきとるべきです。
ペットを飼ってる人間だって同じことだと思います。
(
永六輔
)
3.
世の中ね、威張っちゃったほうが、スムースにいくことってあるんだ。
(
永六輔
)
4.
姑だって最後は嫁の世話になる。
このことをわからせれば、あとは嫁の天下です。
(
永六輔
)
5.
何も出来なくても、死んでみせるということは出来るんだからさ、それは立派にやってみたい。
(
永六輔
)
6.
医者にとって、出逢う患者の一人ひとりが恩師といえます。
(
永六輔
)
7.
吸収とか合併とか併合とか、企業同士でやってますよね。
あれって、植民地政策に似てますね。
(
永六輔
)
8.
差別されていると気がつくまでは、差別されていないんですよ。
(
永六輔
)
9.
高いつもりで低いのが教養、
低いつもりで高いのが気位、
深いつもりで浅いのが知識、
厚いつもりで薄いのが人情、
薄いつもりで厚いのが面皮(つらのかわ)、
強いつもりで弱いのが根性、
弱いつもりで強いのが自我、
多いつもりで少ないのが分別、
少ないつもりで多いのが無駄。
(
永六輔
)
10.
平均寿命を過ぎたら、医者の言うことなんか聞くこたァない。
(
永六輔
)
11.
十代の夫婦はセックス夫婦、二十代の夫婦は愛で結ばれる夫婦、三十代の夫婦は努力して夫婦、四十代の夫婦は我慢の夫婦、五十代の夫婦はあきらめの夫婦、六十代の夫婦は感謝しあう夫婦。
(
永六輔
)
12.
人間はみんな平等だって、
簡単に言っちゃっていいのかね。
本音で言えば、
平等だってことはないだろうよ。
建前では、平等だよ、うん。
でも、ホントのとこは、そうは言えないんじゃないのか。
(
永六輔
)
13.
高齢者時代を支えるのは、高齢者です。
(
永六輔
)
14.
何が起きても
「神の思し召し」で済ませるなんて、
便利でいいねェ。
(
永六輔
)
15.
夢が語れる、それが政治家の資質です。
夢が語れない、だったら役人になりなさい。
(
永六輔
)
16.
お前は非常識だというけど、その非常識が、オレの常識なんだ。
(
永六輔
)
17.
珍味と美味は違います。
珍味が美味とは限りません。
(
永六輔
)
18.
子どもたちは身体検査をしますが、精神検査は受けていません。
ここは盲点です。
(
永六輔
)
19.
逢った瞬間!
その瞬間に主導権をにぎらないと、最後までダメですね。
(
永六輔
)
20.
父親で威張っているのがいますよね。
アレはね、出産できないというコンプレックスの裏返しです。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ