名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
1月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
生まれて死ぬと思わないで、死んで生まれたんだと思いなさい。
(
永六輔
)
2.
産んでくれただけじゃないよ。
何度も生命を助けてくれた人なんだよ。
それが、母さんだ。
(
永六輔
)
3.
吾(われ)想う、故に吾あり。
吾想う、故に神あり。
(
永六輔
)
4.
日本は世界一の森の国です。
七割近くが山で、つまり森です。
その世界一の森の国が、世界中の森を伐(き)っているんです。
(
永六輔
)
5.
専業主婦を尊敬しなさい。
彼女たちの持っている情報は、旦那たちの比ではありません。
時代の最先端を生きてます。
一番テレビを見ている人なんですから。
(
永六輔
)
6.
手前(てめえ)の痛みも伝えられねェのに、
戦争の悲劇が伝えられるのかよ。
(
永六輔
)
7.
よく料理で、どうやったら金がとれるかという努力が見え見えのがありますなァ。
あれ、旨くても食った気になりまへんなァ。
(
永六輔
)
8.
戦争体験の無い世代が戦争を正当化しようとするのは、変な話だ。
経験したいというなら正直でいいけど。
(
永六輔
)
9.
普通の人が普通に生きているってことが、政治家にはわかりません。
あいつ等は普通の人じゃありませんから。
(
永六輔
)
10.
「老い」と違って、「病(やま)い」は不運である。
「老い」は平等だが、「病い」はその対応と処置によって、老いとは別の覚悟が必要になってくる。
老いは受け入れればいいが、病いは闘って勝たなければならない。
負ければ死と直面する。
(
永六輔
)
11.
喧嘩は売られたら買えばいいんで、売られていないのに買おうとしちゃいけません。
(
永六輔
)
12.
子育ては、そのまま親育てなんですが、(今の日本では)子は育っても、親が育ちません。
(
永六輔
)
13.
テレビの議論に本質論はありません。
だって本質論は面白くないから。
(
永六輔
)
14.
生命を大切にっていう前に、生命って何だということから考えなきゃ。
(
永六輔
)
15.
罪とか、恥の意識がないのは宗教教育がないからです。
(
永六輔
)
16.
世界中が好景気になることはあり得ないが、世界中が不景気になることはある。
(
永六輔
)
17.
そもそも憲法というのは夢でいいんです。
みんなで夢に近づける、
それでいいんです。
夢を改正することはありません。
(
永六輔
)
18.
末期医療の末期って、
無神経な言葉だと思いませんか。
(
永六輔
)
19.
安全なものを食うか。
旨いものを食うか。
さァ、どっちか決めなさい!
(
永六輔
)
20.
同窓会も五十年。
子どもの頃はそれぞれ個性があって面白かったけど、爺さんになると、みんな同じ爺さんになって、ただ愚痴をこぼしているだけ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ