名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
1月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
町の中の変な人、妙な人が排除されないことが平和な時代の証なんだよ。
(
永六輔
)
2.
人間なんて誤解と偏見でつきあっているのよ。
よく見えないからつきあえるのよ。
(
永六輔
)
3.
好きな人がいて、旨いものがあったら、誰かてそこに行きまっせ。
好きな先生がいて、旨い給食の出てくる学校が嫌いになるわけないやろ。
(
永六輔
)
4.
学校に何もしていない先生がいるといいんですけどね。
(
永六輔
)
5.
医者として治る病気は、病気とは考えません。
治らなければ、それが病気なのです。
(
永六輔
)
6.
あァ、いやだ、いやだ。
長生きするもんじゃありません。
(
永六輔
)
7.
自然は自然に戻ります。
化学製品は自然に戻らないのです。
(
永六輔
)
8.
伝える努力よりも、伝わる努力をしなさい。
(
永六輔
)
9.
親の仕事を継ぐということは親を超えろということだぞ。
それでも親の仕事を継ぐならエライッ!
(
永六輔
)
10.
どうやっても変わらないものこそが伝統である。
変わったというなら、それは伝統ではない。
因習である。
(
永六輔
)
11.
アラ、そう、あなた家庭が幸福なの?
まァ、家庭が幸福なのに芸能人になっちゃったの?
それで、あなたは伸びないのねェ。
(
永六輔
)
12.
名医は一人では名医になりません。
その医者を支えるチームがあって初めて名医になれるんです。
(
永六輔
)
13.
今の女が手にした金と自由、これより価値のある男なんていないわよ。
(
永六輔
)
14.
結婚に較べたら、離婚は大変です。
百倍は大変じゃないですか。
(
永六輔
)
15.
マスコミが高齢化社会って言い過ぎないかい。
あれを聞かされているうちに、若い連中は老人に反発心を持つようになるんだよ。
被害者意識っていうやつかなァ。
(
永六輔
)
16.
口説く時に振られたら恥ずかしいなと思うようだったらやめなさい。
口説くことがすでに恥ずかしいことなんですから。
(
永六輔
)
17.
人情というのは通りすがりだからいいと思うんで、毎日、ベッタリやられたら疲れるだけだよ。
(
永六輔
)
18.
年をとったら、
転ばない、風邪ひかない、食いすぎない。
これで十年は長生きします。
(
永六輔
)
19.
老人と暮らしていない若者が増えたのが、老人に対する思いやりがなくなった原因です。
あいつらは老人の衰え方を日常的に見てないから理解できないんです。
(
永六輔
)
20.
野菜のひとつも育てられない奴が、
人間を育てられるか!
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ