名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
1月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間、風格だけじゃいけません。
哲学がなきゃいけません。
(
永六輔
)
2.
社長が悪いってことは社員も悪いってことだよ。
証券会社でなくたって、日本だってそうだろ。
(=首相や政治家が悪いということは国民も悪いということ)
(
永六輔
)
3.
悪いことをしている奴の多くは、自分が悪いことしてるなんて思ってません。
だから、悪いことをしている奴が多いんですよ。
(
永六輔
)
4.
美しい生命とか、汚い生命とか、老いた生命とか、若い生命とか、そういう区別は無い筈なんですけどね。
(
永六輔
)
5.
女の代わりはいるけれど、女房の代わりはいませんねェ。
(
永六輔
)
6.
ただ死ぬのは簡単なんだ。
(上手に)死んでみせなきゃ意味がないよ。
(
永六輔
)
7.
口説く時に振られたら恥ずかしいなと思うようだったらやめなさい。
口説くことがすでに恥ずかしいことなんですから。
(
永六輔
)
8.
都会に出た若者が、
血縁地縁の地域社会に戻るなんて考えられません。
戻る理由がないですからね。
いやいや戻るんです。
(
永六輔
)
9.
人間が生きていられるのは、地球が生きているからです。
地球が死んだら人間も死にます。
(
永六輔
)
10.
女と別荘、両方ともつくるまでが楽しみです。
(
永六輔
)
11.
心づかい、気づかい。
その多くは余計なお世話です。
(
永六輔
)
12.
あァ、いやだ、いやだ。
長生きするもんじゃありません。
(
永六輔
)
13.
いいですか。
あなたの遺伝子には、あなたが死ぬことも、きちんとインプットされているんです。
だから、ちゃんと死ぬんです。
(
永六輔
)
14.
女が化粧するのは男に対してだけだ
と思ったら間違いよ。
同性に対してしてるときだってあるんだから。
(
永六輔
)
15.
子どもたちは身体検査をしますが、精神検査は受けていません。
ここは盲点です。
(
永六輔
)
16.
サラリーマンが(労働者の)七割っていうことは、
親父から仕事を教わらない子供が七割を越すっていうことだぞ。
(
永六輔
)
17.
世渡りのうまい奴を職人と言わないでくださいよ。
(
永六輔
)
18.
一割が落ちこぼれるか九割が落ちこぼれるか、どっちにしても落ちこぼれはいるんです。
(
永六輔
)
19.
忙しい人は、忙しいからいろんなことが(経験)出来るんです。
やっぱり頼りになるのは忙しい人です。
(
永六輔
)
20.
人間には、
(大勢の)人から見られていると、
自分が偉くなったと勘違いする連中がいます。
テレビに出ている連中にこのタイプが多いですね。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ