名言ナビ
→ トップページ
今日の
道徳・倫理・モラルに関する名言
☆
12月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
真の幸福は外部より受けて生ずるものにあらず。
内部の知識と道徳と慣習より生ずるものなり。
(
ソクラテス
)
2.
この世で最も怖ろしい孤独は、
道徳的孤独である。
(
三島由紀夫
)
3.
倫理的生活の根源とでもいうべきものは、良心の中にある。
( P・フルキエ )
4.
他人の恋愛事件を不道徳だとそしる心理の多くは、
不道徳であることを憎む心より、
自分でやりたくて仕方がないことを他人がやったのが、
癪(しゃく)にさわるのである。
(
大庭みな子
)
5.
人間が生まれつき持っているところの良心の命令、道理上かくせねばならぬという当為当然の道、それはすべて実行するのである
(
吉田松陰
)
6.
詩の目的は心理や道徳をうたうのではない。
詩はただ詩のための表現である。
(
ボードレール
)
7.
子供に神秘的な恐怖を教えたい。
その為(ため)に子供が臆病になっても構わない。
臆病と云(い)う事は不徳ではない。
のみならず場合によれば野人の勇敢よりも遥かに尊い道徳である。
(
内田百
)
8.
進歩をめざす人類の歴史をひもとくと、一つの事実がくっきりと浮かび上がってくる。
衝動に訴えれば相手の反感をかき立てるばかりで、こちらの目的は達せられない。
道徳の立場から説得し、理性に訴えてこそ、提案は受け入れられる。
( サミュエル・ゴンパーズ )
9.
君が盗みをはたらかないのは、正直者だからではなく計算にすぎない。
つまり君は、道徳的なのではなく、用心深いだけなのだ。
( アンドレ・コント=スポンヴィル )
10.
道徳の善悪よりも、感覚の好き嫌ひに依(よ)って世の中の人たちはその日常生活に於(お)いて互いに罵(ののし)り、または罰し、または賞し、または服しているものだ。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ