名言ナビ
→ トップページ
今日の
道徳・モラル・倫理の名言
☆
7月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
真の幸福は外部より受けて生ずるものにあらず。
内部の知識と道徳と慣習より生ずるものなり。
(
ソクラテス
)
2.
人間は自分に起こった問題を環境のせいにする癖を止めねばならぬ。
そして自分の意志を──(自分の)信念と道徳に基づく自分自身の取るべき道を──再び訓練することを学ぶべきだ。
(
シュバイツァー
)
3.
物事の判断にあたっては、
つねにその本質にさかのぼること、
そして人間としての基本的なモラル、良心にもとづいて
何が正しいのかを基準として
判断をすることがもっとも重要である。
(
稲盛和夫
)
4.
普通の倫理――この人は私を愛している。
だが私には夫がいる。
したがって彼を愛してはならない。
女性の倫理――私には夫がいる。
したがって彼を愛してはならない。
しかしこの人は私を愛している。
(
ミハイル・レールモントフ
)
5.
道徳的憤りとは、大義名分を持った嫉妬である。
(
H・G・ウェルズ
)
6.
真の雄弁は雄弁を軽蔑し、
真の道徳は道徳を軽蔑する。
哲学を軽蔑することこそ、
真に哲学することである。
(
ブレーズ・パスカル
)
7.
いつの時代においても悪人は、自分の下劣な行為に、宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている。
(
ハインリッヒ・ハイネ
)
8.
商売とお稽古事、その両立が必須のように、モラルの一つのように、感じられていた時代があったようだ。
廃れて久しくなるが、この機微は今から考えるに値することなのかもしれない。
商売の荒みを和らげるという御利益になるかどうかを。
( 古井由吉 )
9.
さて今度はただちに内部へ向かうがよい。
内部におまえはひとつの中心を見いだすだろう。
気高い人ならそれを疑うようなことがない。
そこには法則が存在するはずだ。
そして自立した良心こそ、お前の道徳の昼を照らす太陽なのだ。
(
ゲーテ
)
10.
女が不道徳に陥るのは、女にとって道徳というものが非人間的な本質の具体化となっているからである。
(
ボーヴォワール
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ