名言ナビ
→ トップページ
今日の
ダジャレ名言
☆
5月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
食欲は意欲のバロメーター。
(
一般のことわざ・格言
)
2.
法律禁令というものは、
統治のための道具ではあっても、
清(せい)(正)と濁(邪)とを裁定匡正(きょうせい)する根源ではないのだ。
( 『史記列伝』 )
3.
(人前で話すとき)極度に緊張すると、思いがけない言い間違いをするものだ。
そんなとき、キーワードを大きく書いた紙を手に持っていれば、「苦しいときの紙頼み」で、紙が神になってあなたを救ってくれる。
(
福田健
)
4.
(勝てて)自信が確信に変わりました。
(
松坂大輔
)
5.
四季は、なほ、定まれる序あり。
死期は序(ついで)を待たず。
死は前よりしも来たらず、かねて後(うしろ)に迫れり。
人皆死ある事を知りて、待つことしかも急ならざるに、覚えずして来る。
(
吉田兼好
)
6.
農業は、脳業だよ。
体だけでなく、頭をすごく使う仕事なんだよ。
(
ながれおとや
)
7.
詩を書くことは、いわば手仕事である。
詩集というのは、心の刺繍(ししゅう)のようなものなのかもしれない。
(
長田弘
)
8.
たまには、「戦争は、もうせんそうだ」というニュースが聞きたいなあ。
(
ながれおとや
)
9.
昔から、「若者文化は馬鹿者文化」と決まっている。
年配者から見てまとも(普通)で、おかしなところが何ひとつないというほうが、むしろおかしいのである。
(
ながれおとや
)
10.
「明けない夜はない」
とよく言われるけれど、
あっけない夜もない。
(
ながれおとや
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ