名言ナビ
→ トップページ
今日の
長所・強みの名言
☆
10月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
長所は短所、短所は長所。
(
日本のことわざ・格言
)
2.
短所で引き立つ人もいれば、長所で見劣りする人もいる。
(
ラ・ロシュフコー
)
3.
やたらに人に弱味をさらけ出す人間のことを私は躊躇なく「無礼者」と呼びます。
それは社会的無礼であって、われわれは自分の弱さをいやがる気持ちから人の長所をみとめるのに、人も同じように弱いということを証明してくれるのは、無礼千万なのであります。
(
三島由紀夫
)
4.
ぼくは長所をほめ、そのあとでぬかりなく弱点を指摘して(相手のレベルを)引きあげるというやりかたがきらいである。
( 福田恆存 )
5.
現代は他人の短所はわかっても長所はなかなかわからない。
そんな風潮が支配している時代なのだから、学問の良さ、芸術の良さもなかなかわからない。
(
岡潔
)
6.
欠点というのは、その人の持ち味なんですから、除去することなんかできない。
それよりは自分の一番いいところを風船をふくらませるように伸ばしていく。
すると欠点も独特の模様というか、いい「味」に見えてくるんです。
(
内田樹
)
7.
君子は人の美を成し、人の悪は成さず。
小人は是(これ)に反す。
(
孔子・論語
)
8.
本心を言えないような友情の美点とは何か?
誰だっていいことを言ったり、喜ばせたり、お世辞を言ったりできるのだ。
でも真の友人はいつも不快なことを言って、痛みを与えるのもいとわない。
(
オスカー・ワイルド
)
9.
どうも日本人の傾向として、物事をすぐにネガティブに捉えてしまう。
ネガティブな面があるから無くしましょうというのではなく、ネガティブな面を補いつつポジティブな面を生かしていくべきでしょう。
(
榎本博明
)
10.
本当の友人どうしならば、
たがいに美点を競いあうとか相手を羨むとかいうことはなく、
両方とも同じように成功しようが、
どちらか一方が相手ほど成功しないことになろうが、
腹を立てたりせず、
ほどほどに耐えます。
(
プルタルコス[プルターク]
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ