名言ナビ
→ トップページ
今日の
長所・強みの名言
☆
2月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
どの点がいいのかをはっきり教えてやり、その長所を伸ばそうとするのが効果的なほめ方である。
こうすれば、ほめられた者は自分の才能に気づき、必要に応じてその才能を活かすようになる。
(
ハーヴェイ・マッケイ
)
2.
訓練式タイプ型のみに憧れず、何人(なんぴと)も持つ自分自身の長所を顧みて、それに磨きをかける人の多からんことを切に希望する。
(
小林一三
)
3.
自分の欠点を人と一緒に笑えるのは、その人の長所です。
(
広告コピー
)
4.
日本のモノ作りの強みは従来、設計から製造に至る工程で部門間が連携して品質改善などに取り組む「すり合わせ技術」において発揮されてきました。
デジタル家電など標準タイプの部品を集めて組み立てる「組み合わせ技術」の製品が苦戦する一方で、自動車や工作機械などすり合わせ技術が生きる業種では、日本は強みを維持しています。
(
井上礼之
)
5.
「強み」というものは、
毎日鍛え続けないと、
強さを維持することができません。
(
吉田雅紀
)
6.
あなたの強みはなんですか?
強みは誰にだって1つはあるはずです。
(
七瀬音弥
)
7.
人はみな、さまざまに長ずるところ、信ずるところを行えばよいのサ。
社会は大きいからあらゆるものを包容して毫(ごう)も不都合はない。
(
勝海舟
)
8.
口の悪いのだけが私の取りえだ。
(
シェイクスピア
)
9.
長所を発見しようと思えば、
どんなものにでも発見できる。
どんな人間とも恋愛感情をもつことができる。
あんなやつ二度と会いたくないという蛇蝎(だかつ)のごとき相手でも、
長所をやすやすと発見できる。
(
鷲田小彌太
)
10.
批評は相手の勝れたところを認めることをつねに怠ってはならない。
相手のもっている好いものをてんで問題にしないような批評は
批評ではなくて論戦なのである。
もし相手が認めらるべき何等(なんら)の勝れたものももっていない場合には、
本当の批評家は黙殺することを知っている。
(
三木清
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ