名言ナビ
→ トップページ
今日の
知識の名言
☆
3月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私は、ノーベル賞を受賞した科学者にたくさん会っているが、
意外なまでに幅の広い知識を持っている人が多いことが印象強い。
幅広く、多角的な視点を持つということが、
創造性の原動力になるのかもしれない。
(
江崎玲於奈
)
2.
先見性は「知る意欲」の関数である。
(
小林宏治
)
3.
わずかに他人より優れているというだけの知恵や知識が、この時勢に何になるか。
そういう頼りにならぬものにうぬぼれるだけで、それだけで歴然たる敗北者だ。
(
司馬遼太郎
)
4.
人を説得する秘訣は、教えないふりをして相手に教え、相手が知らないことは、忘れていたのだろうと言ってやることだ。
(
チェスターフィールド
)
5.
われわれの世界観、
われわれが親から教わること、
われわれが学校で教わること、
そういったものは、
すべて仮説にすぎません。
( 竹内薫 )
6.
いくら学び、知識を身につけても、
人間は全知全能になることはできないが、
学習している人間と無知な人間を比べると、
天地の開きがある。
(
プラトン
)
7.
もし数学以外の科学において、
疑いのない確かさと誤りのない真実に到達することを望むなら、
(すべての)知識の基礎を数学に置くことが必要である。
(
ロジャー・ベーコン
)
8.
たとえなんの役にも立たないことでも、好きなことに夢中になり、誰よりも優れた知識や技を得たとき、人を感動させることができる。
(
きもとえいこ
)
9.
知識には二つのタイプがある。
一つは物事を知っていること。
もう一つは、それをどこで見つけるかを知っていることである。
(
サミュエル・ジョンソン
)
10.
ある年齢になると
一部の人々の頭の中は似てくる。
知的な蓄えを食いつぶして生きるのだ。
(
ウィリアム・ライアン・フェルプス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ