名言ナビ
→ トップページ
今日の
知性の名言
☆
9月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
知性は、
それを身につければ世界がよりクリスタルクリアに見えてくる
というものではありません。
むしろ世界を理解するときの補助線、あるいは参照軸が増殖し、
世界の複雑性はますますつのっていきます。
世界の理解はますます煩雑になってくるのです。
(
鷲田清一
)
2.
ゴルフのプレー中は、バランスのとれた知性と教養が状況判断などでモノをいう。
ゴルフは究極的には人格勝負。
( 宮里優 )
3.
(「割り切り」を行うには、)
問題を単純化し、二分法的に考え、
心が楽になる選択肢を選び、
その選択を正当化する理屈を見つけ出す。
しかし、精神が「楽になる」ことを求め、
「割り切り」に流されていくと、
深く考えることができなくなり、
「答えの無い問い」を問う力、「知性」の力が衰えていく。
(
田坂広志
)
4.
高い「知能」を持つということが、深い「知性」を持つことを意味しません。
また、豊かな「知識」を持つということが、深い「知性」を持つことを意味しません。
従って、高い「学歴」を持つということが、深い「知性」を持つことを意味しないのです。
(
田坂広志
)
5.
最高の原理である神の意志から、
知性、世界精神、自然の順に流出する。
( アヴィケブロン )
6.
人を雇う時には、正直さと知性、エネルギーという3点に着目せよ。
そして、いくら知的でエネルギッシュな人物でも、正直でなければダメだ。
(
ウォーレン・バフェット
)
7.
世界中の誰もが絶対的な知性を手にすれば、絶対的な愛が生まれて、すべての問題は解決する。
(
ジョージ・ハリスン
)
8.
世の中には、多くの「書物」を読み、該博な「知識」を身につけた人物を、「知性」を身につけた人間と思い込む傾向があります。
しかし、実は、どれほど該博な「知識」を身につけても、それが「知性」を身につけたことを意味するわけではないのです。
(
田坂広志
)
9.
性と美から生まれる知性は直感である。
( ローレンス )
10.
知性は人材を生み出すことは出来ない。
人材は自然あるいは偶然の賜である。
知性が役に立つのは、その人材をいかに信用するかという点にある。
(
エドマンド・バーク
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ