名言ナビ
→ トップページ
今日の
知性の名言
☆
1月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
貧困が犯罪を生む母であるとすれば、知性の欠如はその父である。
(
ラ・ブリュイエール
)
2.
物事を斜めから見ることは、けっして悪いことではない。
ときには、真正面からではなく、別の方向からとらえる必要がある。
それが知性というものだ。
(
樋口裕一
)
3.
(数学において)計算よりもむしろ考え方を主な拠(よ)り所とした解答は、知性に糧を与えるものである。
考え方はこんなにも簡単で、それからこんなにも重要な結果が導かれるのかと、ただただ驚くようなこともよくある。
これほどわずかなものから、これほど多くのものが得られるとは、とても信じられないくらいである。
(
ルイス・モーデル
)
4.
新しい創造というのは知性によって為(な)されるのではなく、内なる必要から本能が為す。
創造的な精神は愛することに取り組むものだ。
(
カール・ユング
)
5.
知性に富んだ人間は、決して弁解を言わない。
(
エマーソン
)
6.
科学技術って
進歩する以外に能がないんですね。
文化、芸術がブレーキかけないと、
野蛮な文明国になっちゃう。
合理を最優越させないで
知情意、真善美のバランスを回復しなくてはいけない。
(
唐木順三
)
7.
世の中には、多くの「書物」を読み、該博な「知識」を身につけた人物を、「知性」を身につけた人間と思い込む傾向があります。
しかし、実は、どれほど該博な「知識」を身につけても、それが「知性」を身につけたことを意味するわけではないのです。
(
田坂広志
)
8.
知恵は心と知性の出会いを通して来る。
(
オショー[オショウ]
)
9.
女は男に欠点があるからこそ愛するのだ。
男に欠点が多ければ多いほど、
女は何もかも許してくれる。
我々(=男)の知性さえもだ。
(
オスカー・ワイルド
)
10.
偉大な精神の持ち主が勇気を出して知性を発揮しても、平凡な精神の持ち主には、それを理解することができない。
(
アインシュタイン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ