名言ナビ
→ トップページ
今日の
沈黙・無言に関する名言
☆
8月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
我々は、
親からは話すことを、
世の中からは黙ることを学んだ。
(
チェコのことわざ・格言
)
2.
ぼくはいつも
何かことば以上のものにこがれていて、
そのため、
時にはただ黙っていたいのです。
(
谷川俊太郎
)
3.
船の網を無理やり針の孔(あな)に通すのも、
女を黙らせるほど難しくはない。
(
コッツェブー
)
4.
なにか一事があるとしよう。
男は、大半は黙っているものなのだ。
ところが、女性は、
黙っている男を見て、
ずるいと考えてしまったりする。
これは、
男は自分の感情を抑えて、自分の論理を組み立てようとしているからなので、
女は、自分の感情をそのままぶっつけ合って、問題の解決を自分で企ろうとするからなんだ。
そこに大いなる誤解が生じてくるような気がする。
(
藤本義一
)
5.
闇と沈黙の中でさえ、
すべてのものは驚嘆すべきものを持っています。
私はどんな状況にあっても、その中に充足がある、ということを学びました。
(
ヘレン・ケラー
)
6.
正直に仕えて黙っている者は
要求することも大きい。
(
シェーファー
)
7.
この世の最上のわざは何?
楽しい心で年をとり、
働きたいけれども休み、
しゃべりたいけれども黙り、
失望しそうなときに希望し、
従順に、平静に、おのれの十字架をになう。
(
ヘルマン・ホイヴェルス
)
8.
黙るべき時があり、話すべき時がある。
しかし、すべてを言うべき時はない。
(
ラテンのことわざ・格言
)
9.
会話は文明そのものである。
言葉は人と人を結びつけ、
沈黙は人を孤立させる。
(
トーマス・マン
)
10.
沈黙によって、
体と精神と魂の完全なる均衡が保たれる。
(
オヒイェサ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ