名言ナビ
→ トップページ
今日の
力・パワーの名言
☆
8月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自己嫌悪はまったく嫌なものだが、これがすぐれて人間的なものであることは、誰しも承認することだろう。
自分を嫌うためには、自分というものを好き嫌いという判断の対象として、対象化する力をもたねばならない。
(
河合隼雄
)
2.
いつまでも一つの土地に釘づけになるな。
思いきりよく元気に飛び出せ。
そのためにこの世界はこんなにも広いのだ。
(
ゲーテ
)
3.
いとしい想像力よ、
私がおまえのなかでなによりも愛しているのは、
おまえが容赦しないということなのだ。
(
アンドレ・ブルトン
)
4.
数学者には実験室も薬品もいらない。
紙と鉛筆と独創的な力──
これが彼の学問研究の前提である。
(
アレクサンドル・ヒンチン
)
5.
私がいちばん大事にするのは
読書に先立つ瞬間です。
時には題名を見るだけで
おそらくは存在しない本への願望がかきたてられるし、
時には書き出しや最初の数行を読むだけでいいんです。
要するに、
あなたがたが想像力を働かせるのにごく僅かなことで事足りるとすれば、
私はもっと少なくてすむのです。
つまり読書の期待だけで。
(
イタロ・カルヴィーノ
)
6.
ある人がどの程度の強さをもっているかを
前もって知っておくことが必要なときがある。
そんなときに、
その人が適切な感謝をする力があるかどうかは、
相当に信頼できる尺度のように筆者(=私)は思っている。
(
河合隼雄
)
7.
想像力は魔術的なものである。
(
三木清
)
8.
自分の力で書いているように思っている私の物語も、
もしかしたら見えないむこうの世界からやってくるのではないだろうか。
子どものときは
むこうの世界の存在を怖がりながらも、
信じていたのに。
ずいぶんと長いあいだ、ご無沙汰していたような気がした。
(
角野栄子
)
9.
わが身をつねって人の痛さを知ろうとしない人、
想像力のない人が
犯罪を犯す。
子供たちに
子守唄を聞かせ、
詩や俳句を読ませる。
想像力を養うことが
犯罪を未然に防ぐ。
(
美輪明宏
)
10.
よい芸術家、よい数学者を形作るのは、
(スケッチの基本的技法や厳密な演繹的推論よりも)
はるかに手の込んだ性格の他の要因であり、
中でも重要なのは想像力である。
(
マクシム・ボッチャー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ