名言ナビ
→ トップページ
今日の
知恵・英知の名言
☆
9月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
薬が調合されるときに、そこに毒が入るように、徳が組み合わされるとき、そこに不徳が入る。
知恵は徳と不徳をうまく調合し、それを人生の不幸に対して役に立てる。
(
ラ・ロシュフコー
)
2.
偽物の幸福は、
人を図に乗らせ、醜く高慢にする。
本物の幸福は、
人を歓喜させ、知恵と慈悲で満たす。
(
タイのことわざ・格言
)
3.
賢い人はともすれば、批判が先に立って目前の仕事に没入しきれないことが多い。
このためせっかく優れた頭脳と知恵を持ちながら、批判ばかりして、結局は簡単な仕事も満足にできないことがある。
(
松下幸之助
)
4.
よく狩りをする者は、
よく獲物を見つける。
(
ベルナール・ビュフェ
)
5.
穏やかな心は、
知恵の美しい宝石のひとつである。
(
ジェームズ・アレン
)
6.
勉強忍耐は才力智徳の種子なり。
(
乃木希典
)
7.
四百万年の歴史を経た人類の知恵も、
ふと気がつけば、
愚かな子どもたちのケンカに実によく似ている。
(
木村裕一
)
8.
知恵のポンプは汲めば汲むほど湧いてくるんや。
(
松下幸之助
)
9.
本気になるから、知恵が出る。
知恵が浮かばないのは
本気で研究していない証拠。
頭の良し悪しとは関係がない。
努力しても知恵が浮かばなければ、
もっと努力する。
知恵は無限の経営資源。
( 内藤豊次 )
10.
自分よりすぐれた十歳年上の人とつき合って、
その人の持っている知恵やノウハウを
自分のものにすることが大切だ。
(
石井久
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ