名言ナビ
→ トップページ
今日の
父親に関する名言
☆
9月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私は父を早くに亡くしたから、
年上の人の言うことは年齢肩書に関係なく、
みんな親父の言うことだと思って聞いてきました。
(
中井政嗣
)
2.
子を養いて教えざるは父の過ちなり。
教え導いていましめざるは師のおこたりなり。
( 『古文真宝』 )
3.
父親が正しかったかもしれないなと男が悟るころになると、父親は間違っていると考える息子がいるのが常である。
( 作者不詳 )
4.
母を亡くした娘は、
道のない山中に、
父を亡くした娘は、
飲み水のない山中にいる。
(
クルド人のことわざ・格言
)
5.
子供というものは、父親の忠告よりも生き様を見て育つ。
( ドラマ『スリーピー・ホロウ』 )
6.
現在は「父親不在」の時代であって、社会はつねにその内核に、父的なるものを要求しつづけている。
そして、父親を必要とする政治、宗教が、そのまま父親のいない時代の疲弊(ひへい)を物語っている。
(
寺山修司
)
7.
男はその父と母を離れて自分の妻に固く付き、二人は一体になるのである。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
8.
父の方へかけくる童女花了(お)ふ樹
(
佐藤鬼房
)
9.
夫婦というものは、
どこか親子だよ。
時には亭主が父親のつもりになったり、
時には細君が母親のつもりになったり。
それでないと上手くゆかない。
(
川端康成
)
10.
一番嫌いなのは、親が「とりあえず子供」と言うこと。
まず、一番働いたお父さんに、一番いいものを食わせろ。
(
伊集院静
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ