名言ナビ
→ トップページ
今日の
チャレンジ・挑戦の名言
☆
10月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人生は見たり、聞いたり、試したりの3つの知恵でまとまっているが、多くの人は見たり聞いたりばかりで、一番重要な「試したり」をほとんどしない。
(
本田宗一郎
)
2.
つねに成長している人間は、
いつもなにかしらの困難に直面している。
これは、不運だからではなく、その人がいつでも新しいことに挑戦しているからだ。
(
大越俊夫
)
3.
お金を節約する、つまり、余計な出費を抑えることは、お金のないときには特に必要だ。
だが、自分の未来を切り開くような、自己投資の出費までケチると、チャレンジ精神が失われ、活動が消極的になり、ますますチャンスが失われて、お金が入ってこなくなる、という悪循環に陥る。
(
七瀬音弥
)
4.
ある人は、自分は駄目な人間だと感じて尻込みしてしまう。
一方、ある人は、次々と失敗を繰り返しながら、大きく成長してゆく。
( ヘンリー・C・リンク )
5.
道(みち)邇(ちか)しと雖(いえど)も行かざれば至らず。
(
荀子
)
6.
たとえすぐには成功せずとも、
倦(う)まずたゆまず、
また試みよ。
(
西洋のことわざ・格言
)
7.
科学者たるものの最良の資質は、純然たる知性でも、アルバート・アインシュタインのアプローチでもなく、しつこさと、結局役に立たないかもしれない仕事をやるのを恐れないことだね。
( カルロ・ルビア )
8.
仕事が(我々に)刺激を与えるのは、(我々が)成長を期しつつ、自ら興奮と挑戦と変化を生み出すときである。
これが可能となるのは、(我々が)自らと仕事の双方を新たな次元で見るときである。
(
ピーター・ドラッカー
)
9.
チャレンジして失敗することを恐れるよりも、
何もしないことを恐れろ。
(
本田宗一郎
)
10.
スポーツの世界で強いチームがそうであるように、
メンバーが一丸となって目標に挑めば、
そこには信じられないことが起こります。
(
ハワード・シュルツ
)
11.
即席めんの開発に成功した時、私は四十八歳になっていた。
遅い出発とよく言われるが、人生に遅すぎるということはない。
五十歳でも六十歳でも新しい出発はある。
(
安藤百福
)
12.
挑戦しなければ、当然チャンスも逃す。
(
堀場雅夫
)
13.
港に泊まっている船は安全である。
しかし、船はそのために作られたのではない。
( ウィリアム・シェッド )
14.
難しいと言っていたら何もできない。
(
伊藤昌壽
)
15.
ただ達しえぬものに挑む、
そのときだけ、
人はたしかに持てると思ふ、
ゆとりと笑ひを。
(
大岡信
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ