名言ナビ
→ トップページ
今日の
ビジネスに関する名言
☆
8月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
数多(あまた)のビジネス実務家がいるにもかかわらず、
その中に経営論に大きな影響を与えた人物がほとんどいないとすると、
教育現場で延々と教えられてきたものに、いかほどの価値があるといえるのか。
ほんのわずかの影響力しか持たない事柄を学ぶために、
なぜにこうもエネルギーを捧げてきたのか。
(
ローレンス・プルサック
)
2.
(私には)これをやると儲かるだろうとか利益が出そうだという発想は全然ない。
こういう常識を変えてしまおうという発想がまず先に来る。
それから、それをビジネスにするにはどうしたらいいかを考える。
(
池森賢二
)
3.
ゴール(=夢や目標)を明確にイメージする能力」 をもった人ですね。
結局、ビジネスでもなんでも、何かを成し遂げるのは、この力をもった人。
人間の能力にはいろいろありますが、これがもっとも重要だと思います。
(
渡邉美樹
)
4.
損せぬ人に利益なし。
(
商売の格言
)
5.
いかなる時代環境においても利益の出せる仕組みを確立する。
( 大山健太郎 )
6.
会社には、たくさんのビジネスの渦がある。
その回りを漫然と漂っているだけであれば、それにのみ込まれてしまう。
(
稲盛和夫
)
7.
何があってもショーは続ける。
( ショービジネスの格言 )
8.
不便なところにビジネスチャンスはある。
だが、当たり前だから不便に思わないことは、実はいっぱい隠れている。
いかにそのような感覚でものを見ていくかで、まだまだビジネスチャンスはある。
( 西川光一 )
9.
利益や収支だけを追求する経営は、テニスをするときに、ボールを見ないで得点表示板ばかり見ているようなものだ。
(
ケン・ブランチャード
)
10.
大切なのは家族だ。
家族が仲良く一緒にいることこそが我々のビジネスの根幹であり、我々が望んでいることだ。
(
ウォルト・ディズニー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ