名言ナビ
→ トップページ
今日の
忘却の名言
☆
10月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
災難は忘れた頃にやって来る。
(
寺田寅彦
)
2.
読んで忘れた本に再読のチャンスを自分で与えることで、
読書という経験を、自分のなかで、
絶えず新しい経験にしてゆくことができる。
(
長田弘
)
3.
余りに多くの情報を手に入れすぎると、逆に先入観に囚われて独自の発想が出なくなる。
大事なのは「見て忘れる」ことです。
(
谷川浩司
)
4.
秋の田の穂の上てらす稲妻の光のまにもわれや忘るる
(
『古今集』
)
5.
人生は短いから、あたしは、憎しみや(受けた)不正をいつまでも心に残してなんかいる暇がないような気がするの。
(
シャーロット・ブロンテ
)
6.
どんなによい記憶力でも、
いちばん薄いインクで書いたものに及ばない。
(
中国のことわざ・格言
)
7.
(作家が死ぬと彼らの本は)
暫(しばら)く煉獄(れんごく)に留(とど)まった[忘却にさらされた]後に、
新しい価値を叡知(えいち)の天空に加えるだろう。
(
ジャン=ポール・サルトル
)
8.
野茨ややぶれし夢は忘れ易し
(
安井浩司
)
9.
本は、やはり読んでも大半忘れてしまう。
忘れるようなことは
忘れてしまっていいのだ、
忘れなかったものだけが、
なにものかなのだ、
という意見もあるが、
忘れっぽい私は、(その意見に)反対である。
(
山田太一
)
10.
文句を言うのは馬鹿馬鹿しい。
すぐに行動を起こすか、忘れてしまえ。
(
ステファン・サグマイスター
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ