名言ナビ
→ トップページ
今日の
罰の名言
☆
11月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人を利する者は天必ずこれを福し、
人を損なう者は天必ずこれを災いす。
(
『漢書』
)
2.
「体罰反対。
何ごとも話し合いで」という理想論もいいんだけど、体罰教育をしなかった結果どうなったかというと、教師やオヤジなどの大人を怖がらないどころか逆にナメきるだけのガキになってしまって、ついには教師もオヤジも子供からブッ飛ばされるという世の中になってしまったんだよ。
(
北野武
)
3.
悪人が栄えて見えるのは、
まだ報いを受けていないからだ。
( 作者不詳 )
4.
軽々しく「罪を償った」などと言わないで欲しい。
「罪を償う」とは、刑期をまっとうすることでも、罰金や賠償金を払うことでもない。
被害者や家族・遺族の失ったもの、またその身体的及び精神的苦痛、それらに対してすべて償って初めて「罪を償った」と言えるのだ。
(
七瀬音弥
)
5.
人は行為を罰し、
神は意図を罰する。
(
西洋のことわざ・格言
)
6.
不正を蒔く者は災いを刈り取る。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
7.
復仇は個人のことであり、罰は神のことである。
社会は両者の中間にある。
懲罰は社会より以上のものであり、復仇は社会より以下のものである。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
8.
この世にあっては、全てのものが報いを受ける。
特に肉体的快楽は。
(
アナトール・フランス
)
9.
犯罪には恐怖がつきまとう。
それが刑罰である
(
ヴォルテール
)
10.
天網(てんもう)恢恢(かいかい)、
疎(そ)にして失わず。
(
老子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ