名言ナビ
→ トップページ
今日の
遊びの名言
☆
1月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ディズニーランドに行くと、実際には接したことのなかった空間にいるにもかかわらず、ぼくらは懐かしさを感じてしまう。
それは、ディズニーランド自体が、誰にも共通にある幼少期の幸福なイメージ、記憶を装置化し、提供しているからなのだ。
( 相原博之 )
2.
余暇がたくさんあっても、
人間がかなりの程度、分別を持って
楽しく何かに専心することを
心得ていないと、
すぐにうんざりしてしまいかねない。
(
バートランド・ラッセル
)
3.
すべてがシステム化されて、まるで誰かに飼われているみたいだ。
適当な栄養のある餌を与えられて、ほどほどに遊ばされて、まるで豚か牛か鶏のようだぜ。
これで満足できるのか。
君達はそれほどまでに落ちぶれてしまったのか。
(
忌野清志郎
)
4.
遊びの時っていうのは、脳が一番いい形で動いてるんです。
我を忘れて取り組んでるという状態で、一番いいパフォーマンスをするんだと思います。
時間を忘れて熱中するということが本当に大事なんですね。
(
茂木健一郎
)
5.
一般に「娯楽」という言葉は
「教養」と対比され、一段低く位置づけられている。
これは「労働」に対する「遊び」の位置づけに似ている。
(
藤子・F・不二雄
)
6.
子供は無心に遊ぶ。
しかし大人の遊びには雑念が入る。
(
藤井康男
)
7.
しらかみに大き楕円を描きし子は楕円に入りてひとり遊びす
(
河野祐子
)
8.
くるくると猫に遊ばれ火取虫(ひとりむし)
( 加藤克 )
9.
子供と遊ぶと、遊び方を忘れたつまらない大人にならずに済む。
(
中谷彰宏
)
10.
われわれの世代は、「働く」の反対語は「休む」である。
ワークの反対はレスト、これでは創造的ではない。
ワークの反対はプレイ。
そして、この二つが両立してこそ、新しい文化が花開く。
ワークを一生懸命やれば、プレイも命がけでする。
それが、若者ではないか。
(
中内功
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ