名言ナビ
→ トップページ
今日の
明日に関する名言
☆
6月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
言い古されたことだが、
人はその日の重荷ではへこたれない。
重荷が耐え切れなくなるのは、
その日の荷に明日の荷が積み重なったときだ。
だから友よ、
そんなふうに己に重荷を課すのはやめておこうではないか。
(
ジョージ・マクドナルド
)
2.
人間は、明日のことどころか、
一時間先のこともわからない。
人生のことは、一寸先が闇だ。
だから、これはいいと思ったら、
すぐに、決断をくだし、
すぐに実践することだ。
(
中内功
)
3.
元気を出しなさい。
今日の失敗ではなく、
明日訪れるかもしれない成功について考えるのです。
(
ヘレン・ケラー
)
4.
昨日は戻ってこない。
明日は来るか分からない。
だから今日一日を有意義に生きよう。
( 牧伸二 )
5.
明日開く莟(つぼみ)ばかりのバラを挿す
(
大久保橙青
)
6.
死が、我々、皆のもとにやってくるということほど、確かなものはない。
死は、「明日という日を迎える」ことよりも、「昼の次には夜になる」ということよりも、「夏が終わると冬が来る」ということよりも、確実なのである。
我々は、明日に備え、夜に備え、冬に備えるというのに、なぜ、死には備えないのだろう。
死にも備えねばならない。
(
トルストイ
)
7.
明日(あす)は淵瀬(ふちせ)。
(
日本のことわざ・格言
)
8.
我々は今、
最も厳密に、大胆に、自由に
今日(こんにち)を研究して、
其処(そこ)に我々自身にとっての
明日の必要を発見しなければならぬ。
(
石川啄木
)
9.
今日をだらだらと無為に過ごす。
明日も同じこと。
そして次の日はもっとぐずぐずする。
(
ゲーテ
)
10.
俺は、その日のことはその日で忘れる主義だ。
その日に決断のつかないことを、
思い悩んであすまで持ち越すようだと、
あすの戦争は負けだ。
一日の労苦を忘れるには、
坊主とか芸者の浮世ばなれしたばか話を聞き、
ぐっすり寝て仕事を忘れるにかぎる。
翌朝は頭が爽快で、
また新しい構想が浮かぶのだ。
(
五島慶太
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ