名言ナビ
→ トップページ
今日の
喜びに関する名言
☆
5月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
親の愛情といっても無条件の愛情ではない。
親のものさしに合うときだけ喜んでくれる。
ものさしに合わないと叱責され、尻をたたかれる。
それで親が満足してくれるような仮面を子供はつける。
(
宮城
)
2.
美しいものを見る機会を逃してはなりません。
美は神様が自らの手でお作りになったものですから。
路傍にも神秘的なものがあります。
全ての美貌、晴れた空、そしてきれいな花の中に美を感じ、喜びましょう。
そして恵みの一杯として神様に感謝しましょう。
(
エマーソン
)
3.
『どういふわけでうれしい?』といふ質問に対して
人は容易にその理由を説明することができる。
けれども
『どういふ工合(ぐあい)にうれしい』といふ問(とい)に対しては
何人(なんぴと)もたやすくその心理を説明することは出来ない。
(
萩原朔太郎
)
4.
(人生に)「そこに行き着きさえすればすべてよし」という場所はない。
人生の本当の喜びは、旅そのものなのだ。
( ロバート・J・ヘイスティングス )
5.
自分のゆくべき最上の道を、すすんでいると思うとき、生きる悦びをかんずる。
自分にふさわしい最上の方法で、すすんでいると思うとき、生きる悦びをかんずる。
(
後藤静香
)
6.
他人の道に心をうばわれ、
思案にくれて立ちすくんでいても、
道はすこしもひらけない。
道をひらくためには、
まず歩まねばならぬ。
心を定め、
懸命に歩まねばならぬ。
それがたとえ遠い道のように思えても、
休まず歩む姿からは
必ず新たな道がひらけてくる。
深い喜びも生まれてくる。
(
松下幸之助
)
7.
俳句作品は、それぞれの季語へのお供え物であると思う。
もうすでに存在するような作品では季語に喜んでもらえないので、なるべく新しくかつ深いものを捧げたい
(
奥坂まや
)
8.
狼の葬式は狐のお祭り。
(
アラブのことわざ・格言
)
9.
ナンバーワンの思想は他人との競争が前提だ。
それは苦痛を伴う。
オンリーワンの思想は自分との競争が前提だ。
そこには喜びがある。
(
田中真澄
)
10.
人間性というものは、
憎むよりは愛する方を喜ぶものだ。
(
ナサニエル・ホーソーン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ