名言ナビ
→ トップページ
今日の
野球(選手・監督)の名言
☆
1月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
褒めることの効果は大きい。
しかし、プロである以上、プロの水準で褒めなければならない。
ホームランを打った選手に「ナイスバッティング!」と言うような監督はプロとして失格。
褒められた選手が「さすが監督は眼のつけどころが違う、よく見てる」と感心するような褒め方でなければ効果はない。
(
野村克也
)
2.
殴った方は忘れていても、殴られた方は、その痛さ、悔しさを決して忘れてはいない。
(
野村克也
)
3.
使命感とは命を使うことだ。
(
野村克也
)
4.
「がんばれ、がんばれ」という人がいるより、ぼくは、「できないでいてくれ」という人がいる方が熱くなる。
(
イチロー
)
5.
(リーダーは)好かれなくても良いから、信頼はされなければならない。
(
野村克也
)
6.
大切なのは、自分の持っているものを活かすこと。
そう考えられるようになると、可能性が広がっていく。
(
イチロー
)
7.
しつけの目的は、自分で自分を支配する人間をつくること。
(
野村克也
)
8.
全盛期を過ぎ、落差に耐えつつ、必死にやる、なんてことを惨めと感じる人はいるでしょう。
ところが、僕はそうは思わないんですよ。
なりふり構わず、自分の可能性を最後の最後まで追求する。
そのほうが美しいという、これは僕の美意識です。
(
野村克也
)
9.
1年目には種をまき、2年目には水をやり、3年目には花を咲かせましょう。
(
野村克也
)
10.
人が笑ってほしいときに、笑いません。
自分が笑いたいから、笑います。
(
イチロー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ