名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
5月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私は笑わないばかりではなく、
笑うにんげんがきらいだった。
笑うにんげんは、歯が見えた。
ときには歯だけではなく、真赤な歯ぐきまで見えた。
私は、笑うにんげんは「食人鬼」だと思っていた。
(
寺山修司
)
2.
ユーモアがわからない人と対面する時にはね、まず自分に余裕を持たせることが先決。
少なくとも、自分に対するユーモアを忘れたら駄目。
(
萩本欽一
)
3.
人を教えるだけでなく楽しませることが必要だ。
もしあなたが人を笑わせることができれば、人を考えさせることもできるはずだ。
そしてあなたを好きにさせ、あなたの言葉を信じさせることができるはずだ。
( アルフレッド・E・スミス )
4.
そんなに大層なことは、この世の中に一つもない。
大概笑ってごまかせることだ。
(
森繁久彌
)
5.
私は、子供の時から、
笑っている人間の客観的立場といったものになじめなかったため、
今になっても、笑う男と友情をもちたくないと思っている。
(
寺山修司
)
6.
難しい事態を少しでも明るくするには、
その事態に馬鹿馬鹿しさを感じることが大事である。
そのためには何かナンセンスなことをやってみるのが一番だ。
(
アレン・クライン
)
7.
下手のほうがいいんだ。
笑い出すほど不器用だったら、
それはかえって楽しいじゃないか。
(
岡本太郎
)
8.
(経営者は)無理でもいいから笑っていなさい。
(
樋口廣太郎
)
9.
もし犬が笑うことができたら、犬を飼う楽しみがかなり減るだろう。
(
アンディ・ルーニー
)
10.
あなたの発言を失言と受け取るか、ユーモアと解釈するかは、相手が決定する。
(
福田健
)
11.
手を打つて死神笑ふ河豚汁(ふぐとじる)
(
矢田挿雲
)
12.
ユーモアってのは、言葉をカーブさせたところに生まれる。
だから、言いにくいことを言うときこそ、ユーモアを使う絶好のチャンスなの。
(
萩本欽一
)
13.
日々へらへら笑って生きてくってのは強さが必要なわけで。
ちょっとしたことでカチンとキレて人を攻撃してはストレスを発散しっていう生き方は、すげえ弱虫のやることだと思ってて。
何言われたって、「よくあんなこと言われてへらへらしてられるなあ」っていう奴の方がよっぽど強いと思う。
( 細美武士 )
14.
あたゝかや笑つて写真撮ることに
(
稲畑汀子
)
15.
僕は(ユーモアを使って)
言葉に出さない質問を(相手に)投げかけている。
「あなたって性格いいんですか?」
「あなたって冗談はわかるの?」
こんなこと、そのままは聞けないじゃない。
だから、ある種のリトマス試験紙にかけているんですよね。
だって、そうじゃないとわかんないもん。
(
萩本欽一
)
16.
世間の動きにチクリと滑稽の針を突き立てて撓(たわ)みがあればそれを正す、歪みがあればそれを笑いのうちに直す、これが黄表紙(きびょうし)というものの生命ではないか。
おれは書く。
(
井上ひさし
)
17.
笑う門には福来たる
(
日本のことわざ・格言
)
18.
面白い話はいくらでもある。
でも、面白い話し方は滅多にない。
(
永六輔
)
19.
悲しいことには、青年たちは腹の底から笑えない。
笑いくづれながらも、おのれの姿勢を気にしている。
(
太宰治
)
20.
粗末な服では人に笑われる?
それがおもしろいじゃないか。
(
坂本龍馬
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ