名言ナビ
→ トップページ
今日の
若さの名言
☆
8月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
こんにちの若い男性は
教養程度が低くなったので、
目立つものにしか心をひかれない。
発見する能力を失ったのだ。
(こんにちの若い)女性もまた
教養程度が低くなったので、
目立つようにしか化粧をしない。
(
亀井勝一郎
)
2.
若い人にいっておきたいのは、すぐに結果を求めようとしないことです。
今やっていることの結果が、明日出ることはない。
細かい努力の積み重ね、日々の充実の積み重ねによって、それは得られる。
少なくとも何年もかかる話なんだから。
(
浅田次郎
)
3.
さあ、踊れ!
日が燃えつきる!
身内にたぎる
いのちの衝動も、狂気も、
若い日に知らなかった者は、
髪の毛がしらがになって初めて、
嘆きため息をつくが、
それではもう遅い。
(
李白
)
4.
若いうちに自分の好きな仕事を見つけて、青年のような情熱を一生傾けることができなければ、その人にとって一生の悲劇だ。
(
デール・カーネギー
)
5.
年とった男たらしの女は、若い女の全ての欠点を持ち、魅力がない。
( デュビュー )
6.
人間は火のついた線香じゃ。
それに気がつけば誰でも
何時(いつ)かは奮発する気になるじゃろう。
老若誠に一瞬の間じゃ、
気を許すな。
(
頭山満
)
7.
「今日は私の一番年をとった日」と思って起きる方と「今日は私の一番若い日、今日より若くなれないのだから若々しく生きよう」と三百六十五日心がける方とでは、一年の終わりにお顔が違ってきます。
それは化粧品の問題ではありません。
心の問題、心の象(かたど)りとしての時間の過ごし方の問題です。
(
渡辺和子
)
8.
若い人は感性の大風呂敷を拡げてほしい。
ハンカチじゃだめだ。
(
猪瀬直樹
)
9.
若き日に薔薇を摘め。
(
瀬戸内寂聴
)
10.
(博士課程に進む若者がどんどん減っているのは)若者が研究に興味がないわけではなく、日本の研究者、特に若い研究者に対する待遇があまりにもひどいことが直接影響していると思います。
博士課程に進むと人生のリスクを背負ってしまうような社会こそが問題です。
( 梶田隆章 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ