名言ナビ
→ トップページ
今日の
嘘・虚言に関する名言
☆
11月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
嘘が多くて虚栄心が強くて、すぐに人にご馳走する人は、劣等感が強くて深く心に傷を負ってます。
(
加藤諦三
)
2.
ひとつの嘘を本当らしくするためには、いつも七つだけ嘘を必要とする。
(
マルティン・ルター
)
3.
ノンフィクションでも、エッセイでも、
ほんとうのことを書いているはずの作品は
わりと嘘を紛れ込ませやすいんですよ。
でも、フィクションで嘘をつくのは、
何かとても恥ずかしかったです。
自分の本質が嘘のつき方に出てしまうような気がして。
(
米原万里
)
4.
すべての人を少しの間騙すことはできる。
一部の人をずっと騙すこともできる。
しかし、すべての人をずっと騙すことはできない。
(
エイブラハム・リンカーン
)
5.
諺は言い訳にはならない。
(
ヴォルテール
)
6.
暴力を隠すことができるのは嘘だけであり、嘘を維持することができるのは暴力だけである。
( ソルジェニーツィン )
7.
貧乏人が言えば、真実でも信じてもらえない。
だが、金持ちの悪人が言えば、嘘でも信じてもらえる。
(
フリードリヒ・リュッケルト
)
8.
戦争には正義の戦争と不正義の戦争がある
というような考え方、あるいは、
善玉、悪玉がある
という考え方は
まったく嘘だ。
疑いの余地なく戦争はみんな悪だ
と考えたほうがいい。
(
吉本隆明
)
9.
ウソはつきっぱなしではいけないので、あとの面倒をみないといけない。
アフターサービスというヤツが要る。
(
田辺聖子
)
10.
非常識人を責めるんじゃなくて、
まず常識のほうを疑うべきだと思います。
常識の方向性がウソくさいから、
非常識人が生まれるんです。
(
桜井章一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ