名言ナビ
→ トップページ
今日の
海の名言
☆
10月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
小さな漏口(もれぐち)が大きな船を沈める。
(
トーマス・フラー
)
2.
嵐のあとには凪(なぎ)が来る。
(
日本のことわざ・格言
)
3.
だれもいない無人島で
あなたと二人っきりで暮らしたい
毎日海で泳ぎ
裸足(はだし)で恋を語りあい
鳥のように歌いながら
(
寺山修司
)
4.
私はこの海で
まいにち
小舟を漕いでいます
ゆく先はわからぬが
わからなくともよいのです
(
榎本栄一
)
5.
近いものは遠いものを説明する。
一滴の水は小さな大海である。
(
エマーソン
)
6.
人間を船にたとえると、九十五パーセントの人が舵(かじ)のない船に相当する。
「いつかは、豊かで繁栄した港に流れ着くだろう」という甘い希望を抱きながら、風と潮の変化のままに、手をこまねいて漂流している。
こんな船は、たいていは岩にぶつかったり、座礁したりして沈没してしまうものだ。
(
トーマス・カーライル
)
7.
海には殺人の匂いがある
(
寺山修司
)
8.
縁は異(い)なもの 海山越えて
ワサビは刺身のつまになる
(
都々逸(どどいつ)の名言
)
9.
金銭・土地・株式・債権も富だが、水も空気も太陽も山も海も樹木も草花もすべて富であり、それの恩恵を十分に受けられる人が富める人々なのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
10.
海も山もある故郷を、なにも無い町と呼んでいた。
(
広告コピー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ