名言ナビ
→ トップページ
今日の
罪の名言
☆
12月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ころしても罪にはならぬ腹の虫
(
山本五十六
)
2.
一般に我々は、人の怒りを買おうとしてよりも、人に恩を売ろうとして、いっそう多くの罪を犯すのである。
(
タキトゥス
)
3.
囚人とは罪を犯した者ではなくて、自分の罪にこだわり、それを何度も繰り返して生きている人間のことだ。
(
ヘンリー・ミラー
)
4.
お前は罪人(つみびと)なのだと言われるほど、人間の虚栄心を満足させるものはない。
(
オスカー・ワイルド
)
5.
人間の価値のひとつに恥というものあり。
恥ある人間は 容易に罪悪に落ちず。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
6.
悪意を持たぬ人は居ません。
罪を犯すのは、
その悪意を成長の糧に出来なかった者。
(
漫画『たくあんとバツの日常閻魔帳』
)
7.
あなたが「親の期待」に応えないと決めた時、
あなたの心の中に浮かび上がる「罪悪感」は、
あなた個人の弱さとかずるさではなく、
この国が伝統的に作ってきた文化の形だと分かれば、
戦い方はあると思うのです。
(
鴻上尚史
)
8.
食うに困る者が金を求めて犯す罪の数より、食う心配のない、あるいは、むしろ金に恵まれて、社会の地位も申し分のない連中たちが、さらに金を求めて犯す罪の数の方が多い。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
9.
傍観は同罪である。
(
金八先生
)
10.
恋愛における最大の罪、最も重大な裏切りは、
他の人(=異性)のことを想像し、夢見ることなのだ。
(
フランソワーズ・サガン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ