名言ナビ
→ トップページ
今日の
罪の名言
☆
7月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
罪の意識は、
一種の精神の病気であって、
異常で不自然なものです。
たとえば、幼児は
罪の意識を持って生まれてきたりはしません。
(
ジョセフ・マーフィー
)
2.
罪悪感というのは、全く建設的でない感情でしょう?
( アン・マクラーレン )
3.
最大の罪は神に対する絶望だ。
(
遠藤周作
)
4.
「問題行動」を叱るのではなく、それに代わる「いい行動」を教えることにしました。
バツを減らすためには、マルを教えるのです。
成功の秘訣は、バツを減らそうとするのではなく、マルを多くすることです。
( 明石洋子 )
5.
罪の疑わしきは軽くし、功の疑わしきは重くす。
(
孟子
)
6.
灼(や)けし電車(くるま)罪人のごと押され入(い)る
(
安井浩司
)
7.
そういう信仰家という者は世間にたくさんあるものだよ。
外では悪いことを仕て来ながら、家へはいるとすぐお念仏。
眼では悪魔のすることを捜しながら、お寺へ来ればすぐお念仏。
人を撲(なぐ)っても、後でお念仏さえいえば、罪障消滅、極楽往生、うたがいなしと信じている信心家だ。
こまるね、ああいうのは。
(
吉川英治
)
8.
来山(らいざん)はうまれた咎(とが)で死ぬる也(なり)
それでうらみも何もかもなし
(
小西来山
)
9.
盗みって奴ァな、
相手の懐に手ェ忍ばせる度に、
知らず知らずてめーの懐からも、
大事なもんが零れ落ちてるもんよ。
(
漫画・アニメ『銀魂』
)
10.
告白された罪は半ば許される。
(
イギリスのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ