名言ナビ
→ トップページ
今日の
哲学に関する名言
☆
11月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
存在せよ!
この言葉の最高の意味で、
見かけだけであることをやめよ。
実体そのものとなるべく努めよ!
これが、すべての実践的哲学の最高の要請である。
( シェリング )
2.
哲学は本質を認識するものだといわれる。
肝心なのは、
なにかの本質がそのなにかの外にあるのではないということです。
(
ヘーゲル
)
3.
哲学は思考の顕微鏡である。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
4.
哲学とは、自分の幸福が外からの事柄にできるだけ左右されぬように心がけて、生きることである。
(
エピクテトス
)
5.
私は君たちに何も教えないだろう。
哲学は知識ではない。
哲学は、すべてを問題とする反省の方法だ。
(
ミシェル・フーコー
)
6.
私の長い人生には、随分いやな仕事を割り当てられたこともあるが、そのいやな仕事も本質を知ってやろうという気になって探し出すと、それ自体が興味の対象になってくる。
不愉快でならなかった仕事が次第に楽しくなってくるものだ。
これが、仏教や西洋哲学でもいう、本来の面目を探す、ということなのだ。
(
岡崎嘉平太
)
7.
哲学者たちは世界を解釈しただけだ。
問題は、世界を変革することなのだ。
(
カール・マルクス
)
8.
哲学とは、死についての瞑想である。
(
エラスムス
)
9.
哲学が、私たちが幸福になる助けをしてくれるものでないのなら、そんないとなみがなんの役にたつというのでしょう。
( アンドレ・コント=スポンヴィル )
10.
私が哲学より習得したものは、いかなる社会においても安じて感知する能力である。
( アリスティッポス )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ