名言ナビ
→ トップページ
今日の
田辺聖子の名言
☆
8月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
男と女は、向き合ってるときだけが真実で、独占できるのもそのときだけ、ということを知ってるのが、おとなの男女の教養というもんだろう。
(
田辺聖子
)
2.
いくつになっても男は子ども。
(
田辺聖子
)
3.
家庭というのは、くつろげたら最高やないか。
(
田辺聖子
)
4.
スピーチや講演の上手(うま)すぎる人はイモ。
(
田辺聖子
)
5.
中年の言いぐさによれば、中年のやさしさは無関心と同義語なのだそうだ。
(
田辺聖子
)
6.
元来、神サンは、仲良く、だらけなさい、と男と女を作りはったんやからね。
(※緊張せないかんような男女関係より)のんびりくつろげる男と女の仲のほうが神サンから見はったら、ノーマルな仲です。
(
田辺聖子
)
7.
〈笑い〉はあとに何も残らなくてもいいではないか。
(
田辺聖子
)
8.
「主婦」が「人間」に変身するとき、その引き金となるのは、ある種の悪魔的な決断力である。
それは女の中にひそむ、男性的な要素だ。
(
田辺聖子
)
9.
「思いこみ」は、クリエートする人間の、いちばんの敵である。
(
田辺聖子
)
10.
男女の仲に友情が成立しない、なんて迷信である。
ただ、若いあいだは友情と恋を錯覚しやすく、友人として遇すれば最上の友だった人を、恋人になぞらえてしまったばかりに友人と恋人と二人失うことになる。
(
田辺聖子
)
11.
文章というものは、人間の性格がでるものである。
(
田辺聖子
)
12.
オトコ文化は結論する。
結論文化といってもよい。
結論、断定する。
(
田辺聖子
)
13.
センスを磨くのは、お金だけではダメで、手間と小まめがたいせつだと思うのだ。
(
田辺聖子
)
14.
本来、民主主義というものは
女くさいものである。
(
田辺聖子
)
15.
女の力は、異性への興味(※の重要性)は(※男と)同じだが、そこへ自己愛が加わる。
(
田辺聖子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ