名言ナビ
→ トップページ
今日の
田辺聖子の名言
☆
8月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
日記にはなぜか〈愉(たの)しかりし年月〉のことは書かず、〈面白くなき日々〉のうれいのはけ所、憂(う)さの捨て所になってしまう点に特徴がある。
(
田辺聖子
)
2.
女がヒマであるとみられるのは女の恥である。
(
田辺聖子
)
3.
思い出とお酒は強(し)いず妨げず。
(
田辺聖子
)
4.
男の匂いが近くにする、というのは、わりに女を弾ませるものである。
(
田辺聖子
)
5.
女は元来、子供があれば男は要(い)らん種族やが、男は、どうしても女なしでは生きていけん種族。
(
田辺聖子
)
6.
女房を頼りにして、
女房がいなけりゃどうするんだろう、
やっぱりこの人のために面倒みてやらんならん
という気を女に起こさせてしまう男を、
悪夫(あくふ)という。
(
田辺聖子
)
7.
大体、中年(あるいは老年)以後に、
自分の顔や容姿の欠点をあれこれと思う人は、
それからしてすでに、
「お化粧」や「おしゃれ」の本質から見放されてる人である。
(
田辺聖子
)
8.
女には、ゆるすことはあっても忘れることはないのですねえ。
ゆるすという言葉はあっても、忘れるという言葉を持たないのが女ですね。
(
田辺聖子
)
9.
ほんとに愛するものは、人は、肌にあたためて抱きしめたくなるものだ。
(
田辺聖子
)
10.
大体、人間は死ぬとき、
何となく
生きてきたナーという実感が
最高の人生やな。
あれもしたかった、
これもしたかった、
いうのは最低の人生です。
(
田辺聖子
)
11.
食べ物が安いというのも文化程度の高いことである。
(
田辺聖子
)
12.
人間は大なり小なり、演技力なくしては生きられない。
(
田辺聖子
)
13.
食欲旺盛なのは恋にとって決してよい徴候ではない。
(
田辺聖子
)
14.
「ひとりあそび」のできないほど、若い日は多忙であってはならない。
(
田辺聖子
)
15.
女は酒を、くどかれるために飲む。
(
田辺聖子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ