名言ナビ
→ トップページ
今日の
田辺聖子の名言
☆
8月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
男はウソがヘタだというが、そのかわり、「隠しごと」の大家である。
(
田辺聖子
)
2.
一人ぐらしなんて、人間の幸福の極致じゃないのか?
(
田辺聖子
)
3.
日本の風土は、しめっぽいくせに、未成熟であつかましく(オトナになってない証拠)野卑で浅薄(せんぱく)で粗放である。
(
田辺聖子
)
4.
女は生まれおちるときから死ぬまで、オシバイを好む動物である。
(
田辺聖子
)
5.
ただしいことを信条にしたらあかん。
どうせ、でけへん、そんな高尚(こうしょう)なこと。
たのしいことをしたらよろし。
ただしい、と、たのしい、一字ちがいで、えらいちがいや。
(
田辺聖子
)
6.
面白い人間というのは、
マジメ律儀小心な男の中にもいる。
(
田辺聖子
)
7.
七十やからこそ第二の結婚をする、そのほうがずっと自然や。
(
田辺聖子
)
8.
おなか、すく?
食欲ありますか?
それなら大丈夫、人生はこれからです。
(
田辺聖子
)
9.
子どものころの贅沢(ぜいたく)な記憶が、のちのちまで人間が生きる上の、支えになるというのは、その贅沢ゆえではなく、愛されたという自信の記憶ゆえである。
(
田辺聖子
)
10.
仲のいい夫婦、親子は嗜好(しこう)も共通している。
(
田辺聖子
)
11.
血は水より薄く、
絆(きずな)は紙よりもろし。
(
田辺聖子
)
12.
宴(うたげ)が果てる。
たのしいことが終わる。
そのとき、席を立つ、その立ちかたに、人間のすべてが出るものだ。
(
田辺聖子
)
13.
作為的に堰(せ)きとめ、食い止めなければならぬことが人生にはある。
そうしなければ、とめどなく、水を指ですくうように洩れ出てしまうことが、人生にはある。
(
田辺聖子
)
14.
女は変わるというより、本卦(ほんけ)がえり、というような変貌をする。
(
田辺聖子
)
15.
新聞を神サマのように想いなさるなよ、ということだ。
新聞は生き変わり死に変わり、調子のいいことをいって、ドラキュラのように不死身に生きつづけるのである。
(
田辺聖子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ