名言ナビ
→ トップページ
今日の
田辺聖子の名言
☆
5月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
老眼鏡さえあれば、老いもこわくもなくわるいものでもない。
(
田辺聖子
)
2.
人間に対する知識が深まってくるというのは、老いの楽しみでなくてなんだというのだろう。
(
田辺聖子
)
3.
取り返しつかんなんてこと、世の中にあるかい。
(中略)取り返しつかない、という考え方こそ、取り返しつかないのだ。
人は、ああも考え、こうも思いして生きてゆくものなのだ。
(
田辺聖子
)
4.
食べ物が安いというのも文化程度の高いことである。
(
田辺聖子
)
5.
男というものはむっつりしてると、老けてみえるものである。
(
田辺聖子
)
6.
命の終わるとき、棺の中へはいりながら、(中略)生き残る人に、シッケイ!
と手をあげて、「楽しかったね」と握手して、またね、といえるような人生でありたいな、などと空想する。
(
田辺聖子
)
7.
男は女が(=女を)バカだと思うことによって、安心立命(りつめい)している動物である。
(
田辺聖子
)
8.
美味しいものは人の心を結びつけます。
(
田辺聖子
)
9.
家庭というのは、くつろげたら最高やないか。
(
田辺聖子
)
10.
愛は人に好奇心をもつことでもある。
(
田辺聖子
)
11.
女の涙はたいてい、自己憐憫(れんびん)に味付けされて(※本人にとって)甘くたのしいものである。
(
田辺聖子
)
12.
いくつになっても男は子ども。
(
田辺聖子
)
13.
人間は、人前で一ぺん泣いたら、クセになってしまうのである。
(
田辺聖子
)
14.
死後に仕事が残る人と残らない人。
「みんなが好きなものが好きな(時流に乗った)人よりも、自分の好きなもんでええ、と通した人が残るみたい。
(
田辺聖子
)
15.
男と女の仲というのは、
どちらかが無理にでも絆(きずな)を結ばないと、
しぜんにほどけてゆく、はかないものである。
(
田辺聖子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ