名言ナビ
→ トップページ
今日の
数学の名言
☆
10月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
すべての数学者に特徴的なのが、知性の厚かましさである。
数学者は、人が自分に何かについて説明するのが気に入らない。
何事も自分で納得したいのである。
(
W・W・ソーヤー
)
2.
数学においても、真理に達する主要な手段は、帰納と類推である。
(
ラプラス
)
3.
今世紀の一流の数学者の一人がいみじくも言っているように、同時に詩人の心を持たなければ数学者にはなれない。
もっとも、この言葉の正しさを理解するには、何か実在しないものを創り出すのが詩人だとか、想像と作り事は同じだとかいう、古い先入観を捨てなければいけない。
(
ソフィア・コワレフスカヤ
)
4.
数学の技巧は雄弁術に似ている。
どちらにとっても価値があるのは形式だけで、
内容はどうでもよい。
数学によって銅貨を数えるか金貨を数えるか、
修辞法によって真実を主張するか偽りを主張するか、
それは両者にとってまったく同じことなのである。
(
ゲーテ
)
5.
分析とは考え出すこと、総合とは完成することである。
分析は計画を立てることであり、総合はそれを実行することである。
(
ジョージ・ポリア
)
6.
定義や公準や公理から結論を導くのに用いられる数学的な方法は、
研究や知識の伝達に際して、
真理を発見し知らせるための
最も良い最も確かな手段である。
(
スピノザ
)
7.
もしも数学の本質を短くひと言で定義しようと思うなら、それは無限についての科学だと言わなければなるまい。
(
アンリ・ポアンカレ
)
8.
現代数学の発展の難しさは、
新しい考え方に慣れにくいことによるのではなく、
古い考え方を捨てにくいことによるのである。
(
W・W・ソーヤー
)
9.
勇気の出る理論が最近の高等数学で立証された。
「バタフライ効果」というものだ。
たった一羽のチョウの羽ばたきが、海峡の対岸に嵐を起こすことが、可能性としてあるという理論だ。
一人の運動が世の中を変えるかもしれない。
(
井上ひさし
)
10.
数学の式というのは、まるで自分でも命があって、理性さえ持っているのではないか。
これらの数式は、我々はもとより、その作者さえしのぐ能力を持っており、最初にそれに込められた以上の多くのものを我々に与えてくれるような気がする。
(
ハインリヒ・ヘルツ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ