名言ナビ
→ トップページ
今日の
数学の名言
☆
8月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
宇宙には一定の秩序があると思うけど、数学はそれを視覚化するひとつの方法よ。
(
メイ・サートン
)
2.
幾何学においては、一般にほとんどの学問の場合と同様に、どれかある特定の命題が直接的な利益をもたらすことはめったにない。
(
ヴォルテール
)
3.
数学の本質は、数学的方法にある。
そして数学者とは、この方法を完全にマスターした人のことである。
(
ノヴァーリス
)
4.
論理学が我々に語るのは、たとえば、これこれのやり方では障害に出会わないと確信してよい、ということであって、どういうやり方をすれば目標に行き着けるか、ということではない。
そのためには、目標を遠くからよく見ることが必要であり、このことを我々に教えるのは直観である。
(
アンリ・ポアンカレ
)
5.
数学の世界で大きな問題を解く様子は、城を攻め落とすことに似ている。
( 斎藤明 )
6.
全自然は幾何学模様のしるしに表されている。
(
ヨハネス・ケプラー
)
7.
もしも数学に美がなかったなら、おそらく数学そのものも生まれなかっただろう。
人類最高の天才たちをこの難解な学問に惹(ひ)きつけるのに、美のほかにどんな力があり得ようか。
( N・チャイコフスキー )
8.
幾何と解析の方法の原理は同じものだ。
(
カール・ヤコビ
)
9.
(数学)問題の解のエレガントさと美しさは、高度の知識と経験と技を示しているのである。
(
セルゲイ・ソボレフ
)
10.
(数学教育の)課題は、数学を教えることではなく、数学を通じて頭脳を訓練することにある。
( V・シュラーダー )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ