名言ナビ
→ トップページ
今日の
数学の名言
☆
6月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
数学(の研究)は決して理性だけによる仕事ではなく、本質的には想像力による仕事である。
(
フェリックス・クライン
)
2.
数学を知らない者には、
本当の深い自然の美しさをとらえることは難しい。
(
ファインマン
)
3.
数学の世界で大きな問題を解く様子は、城を攻め落とすことに似ている。
( 斎藤明 )
4.
純粋物理学の目的は、認識可能な世界の諸法則を明らかにすることであり、純粋数学の目的は人間の認識の諸法則を明らかにすることである。
(
ジェームス・ジョセフ・シルベスター
)
5.
現実の問題って多種多様ですよね。
あらゆる問題が、一個一個、個別なんです。
その多様性に対して普遍的な見方、考え方で整理できるというのが、数学の魅力だと思います。
( 石川正道 )
6.
あとになって私は深く悔やんだのだが、せめて数学の大事な原理を理解するぐらいまで学んでおきたかった。
数学のできる人は、私には何か別の思考の方法(「超感覚」)を追加して与えられているように見えたものである。
(
チャールズ・ダーウィン
)
7.
(数学教育の)課題は、数学を教えることではなく、数学を通じて頭脳を訓練することにある。
( V・シュラーダー )
8.
たいていの数学者は幾何学的な図式によって考える。
最終的な結果を解析学的な形に表すときには、これらの「建築」材は跡形もなくなっていることが多いが、そんな場合でも、もとは幾何学的に考えられたのである。
(
モリス・クライン
)
9.
本当に有能な数学者と、彼より能力の劣る仲間とを区別する何らかの特徴があるとすれば、それは、頭に浮かんでくる考えを一定時間だけ、必要なある仮の言葉で表すことができるような、自分にしか分からない臨時の記号を、彼は操作することができる、という点にある。
数学者はこの力がないと、何事も達成することはできないだろう。
(
ノーバート・ウィーナー
)
10.
数学における美を知覚すると、
音楽、絵画その他の芸術を正当に理解するのとまったく同様の、
完全に自己表現を遂げた、
という満足感がもたらされる。
(
P・ローゼンブラム
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ