名言ナビ
→ トップページ
今日の
睡眠・眠りの名言
☆
1月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
何をしたとて
眠れないときはやっぱり眠れない。
(
北杜夫
)
2.
昼寝より覚めてこの世の声を出す
(
鷹羽狩行
)
3.
眠らんとせば、
墓に入りて後(のち)眠れ。
(
西洋のことわざ・格言
)
4.
いつもおびえているような性分の者は必ず失墜する。
そのおびえがどこからやって来るのか、よく考えればわかるはずだ。
草の中で静かに眠ってみれば次の朝にはわかる。
(
忌野清志郎
)
5.
人みなが家(いへ)を持つてふかなしみよ
墓に入(い)るごとく
かへりて眠る
(
石川啄木
)
6.
短夜(みじかよ)の痛みの中のねむりかな
(
大野林火
)
7.
鳴き了(おわ)る蝉のごと吾子(あこ)寝入りつつ
(
篠原梵
)
8.
心親しむも言はず別れの夜長寝る
(
安斎桜かい子
)
9.
おちこむ、滅入る、そういうとき、人にグチをいっても、ヤケ酒を飲んでもしようがないのであって、自分がおちこんだときは、自分で這い上がるべきである。
(ようし、まあ、今夜は早く寝ちゃおう)と「気をとり直して」早寝するがよい。
(
田辺聖子
)
10.
人生はせいぜいのところ、
強情な子供みたいなものだ。
寝ついてしまうまでは
静かにさせておくために
遊ばせたり、少し機嫌を取ったりしなければならないが、
眠り込めば心配はおしまいである。
(
ウィリアム・テンプル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ