名言ナビ
→ トップページ
今日の
真理の名言
☆
10月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
反対があるということは、
真理を見分けるよいしるしではない。
多くの確かなことが反対されている。
多くの嘘が、
反対なしにまかり通っている。
(
ブレーズ・パスカル
)
2.
真理を話すのに多くの言葉はいらない。
( ジョセフ酋長 )
3.
真理は敵味方を超越する。
(
シラー
)
4.
数学においても、真理に達する主要な手段は、帰納と類推である。
(
ラプラス
)
5.
真理は歩み続ける。
何ものもこれを止めることはできない。
(
エミール・ゾラ
)
6.
女は自分に媚びる虚言を一口に呑み下す。
そして、苦い真理は一滴ずつ飲む。
( ジデロール )
7.
一致した意見を創り出すのに役立つものは、
究極的には真理であるが、
短期的には人気である。
観念というものは、
社会全体または特定の聴衆の人気に投ずるものを中心にして
形成されるようになる。
(
ジョン・ケネス・ガルブレイス
)
8.
どこまでも自分を作りかえていくという心で、真理を聞いた以上、真剣に実施していかなければならない。
よいことは真似しなさい。
たった一分か二分あれば出来ることではないか。
(
中村天風
)
9.
伝統を絶対的な真理として立てることそのこと自身、
それをかかるものとして立てる我々の行為の結果である。
伝統は我々の行為によって伝統となるのであり、
従って伝統も我々の作るものであるということができる。
(
三木清
)
10.
観察だけを頼りとしている認識は、証明されない限り、慎重にこれを真理と区別し、帰納法に結びつけなければならない。
(
レオンハルト・オイラー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ