名言ナビ
→ トップページ
今日の
叱ること・叱り方の名言
☆
7月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私は声をあげて称賛し、
声を和らげてとがめる。
(
エカテリーナ2世
)
2.
(上司は職場の雰囲気を)暗くしない工夫も大事である。
(部下を)注意するときはばしっとやらなければならないが、後はじめじめと引きずらないよう、どこかでほっとできるような叱り方をすることだ。
(
堀場雅夫
)
3.
父親は、最も厳しく叱る時も、言葉はきついが父親らしいそぶりを見せる。
(
メナンドロス
)
4.
どうせ十年後、あるいは十五年後はわかれわかれのちりぢりばらばらになってしまうのだ。
親子に残されている時間はごくわずかである。
その貴重な時間を小言でつぶしたくはないのだ。
(
井上ひさし
)
5.
珠玉の時間を無為に過ごさないように、
と注意を受けたことがあるだろう。
そうなのだが、
無為に過ごすからこそ珠玉の時間となるときもある。
(
ジェームス・バリー
)
6.
どんな下っ端野郎を叱る時でも、決して人前ではやらないことにしていやす。
( 清水次郎長 )
7.
なぜあの時、おれをぶって、しかってくれなかったか。
(
イソップ
)
8.
軽蔑は厳しい叱責である。
( ボーン )
9.
叱られることもチャンスである。
次は期待に応えられるように努力しよう。
(
堀場雅夫
)
10.
悲しいのは
人を責める言葉
素晴らしいのは
人をほめる言葉
南無阿弥陀は
仏さまをほめる言葉
( 仏教の法語 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ