名言ナビ
→ トップページ
今日の
叱り方・叱ること・叱られることの名言
☆
6月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分が悲劇を書けなくとも、(他人の書いた)悲劇をののしることはできる。
自分でテーブルが作れなくても、悪いテーブルを作ったといって大工を叱ることができるであろう。
テーブルを作るのが、自分の仕事ではないのだから。
(
サミュエル・ジョンソン
)
2.
「問題行動」を叱るのではなく、それに代わる「いい行動」を教えることにしました。
バツを減らすためには、マルを教えるのです。
成功の秘訣は、バツを減らそうとするのではなく、マルを多くすることです。
( 明石洋子 )
3.
父親の叱責は快く飲む薬と同じだ。
効き目があるから苦さも忘れる。
( デモフィロス )
4.
姑が嫁を叱らないで、誰が叱るんですか。
(
永六輔
)
5.
やんはりと叱られてゐるおでんかな
(
山本あかね
)
6.
叱らずに隣の嫁をほめておき
(
『柳多留[やなぎだる]
)
7.
(子供を)叱ることと怒ることは違います。
叱るとは怒りの感情を抑え、
子供のためになる(という)こと(愛情)を、
子供が理解できる言い方(理性)で説得すること。
子育てに必要なのは、
愛情と理性。
(
美輪明宏
)
8.
叱られて目をつぶる猫春隣
(
久保田万太郎
)
9.
軽蔑は厳しい叱責である。
( ボーン )
10.
叱ってくれる人がいなくなったら、探してでも見つけなさい。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ