名言ナビ
→ トップページ
今日の
芝居・演劇に関する名言
☆
1月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
この世はすべて舞台だ。
そして男も女もその役者に過ぎない。
(
シェイクスピア
)
2.
いい喜劇役者は、自分の体の中に矛盾したものを二つ以上併せ持っていないといけないんですね。
何か欠けていると同時に、何か過剰なものを持っていること。
(
井上ひさし
)
3.
不愉快な出来事があった時は、演劇で用いられる「わきぜりふ」が、怒りの発散に有効だ。
現実の自分からひょいと抜け出して、架空の観客に向かって怒りを吐き出すのだ。
「ねえみなさん、見ました?
(聞きました?)信じられませんよね。……」という具合に。
(
ながれおとや
)
4.
わたしの考えでは、文学を鳥にたとえますと、胴体はきっと詩だと思います。
片方の翼が小説で、もう片方の翼が戯曲だと思います。
エッセイは尻尾でしょうか。
(
井上ひさし
)
5.
科学も宗教も労働も芸能もみんな大切なもの。
けれどそれらを、それぞれが手分けして受け持つのではなんにもならない。
一人がこの四者を、自分という小宇宙のなかで競い合せることが重要だ。
(
井上ひさし
)
6.
街は、いますぐ劇場になりたがっている。
さあ、台本を捨てよ、街へ出よう。
(
寺山修司
)
7.
お芝居と同じように、人生にも上手な人と下手な人がいるのよ。
(
寺山修司
)
8.
芝居というのは実は簡単なんだよ。
日常のしぐさを再現すればいいんだから。
( 花沢徳衛 )
9.
男優は長く役者をやっていると、だんだん上手になるってことがあります。
女優は上手な人は、最初っから上手です。
(
永六輔
)
10.
映画製作の3原則──1.スジ、2.ヌケ、3.ドウサ
( 牧野省三 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ
Copyright (C) 七瀬音弥(ななせおとや)
All rights reserved.